出題画像に見える特徴
・将棋のような盤面
・麻雀牌のようなコマ
・白いコマに赤と黒の色分け
解答の選択肢
・シャンチー
・マックルック
・シットゥイン
・シャタル
答えはこちら!
答え:シャンチー
この競技は中国語では「象棋」と呼ぶが、これは中国語でチェス類の一般表現にも使う[1]ため、特に区別する際には「中国象棋」と呼ばれる。
英語では、「xiangqi」または「Chinese chess」と呼ぶ[2]。国際組織である世界シャンチー連合会は英語名を「xiangqi」としている。
日本語では「象棋」「中国象棋」「中国将棋」などと表記されることもある。世界シャンチー連合会に加盟しており、日本における国内競技連盟である日本シャンチー協会では、日本における呼称・表記とも「シャンチー」とすることを定めているが、出版・報道では「象棋」という表記も行われている。たとえば、2008年に開催されたワールドマインドスポーツゲームズの種目に本競技が取り上げられたことを紹介する新聞記事では、多くの新聞で「シャンチー」の表記を採用している[3][4]。これに対し、広辞苑では第六版(岩波書店、2008年、ISBN 978-4000801218)で「シャンチー」「中国象棋」の両者が見出し語に加えられ、語義の解説は「中国象棋」に記載されている、日本における遊戯史研究の第一人者である増川宏一は、自著で「象棋」という表記を使っている[5][6]、などの例がある。日本オリンピック委員会(JOC)では「シャンチー」を採用している。
駒が麻雀の牌に見えたので、中国語っぽいシャンチーを選んだら正解でした。