私が入院していたときは、入浴で湯船に浸かることはなく、シャワーのみでした。
各個人の入浴に割り振られている時間は、着替えも含めて「30分」
健康なときなら30分あれば。シャワーを浴びて上がるところまで容易です。しかし、手術後、脳梗塞の影響で身体が思うように動かなくなっている状況では30分がとても短いのです。
手術後、抜糸が終わるまでお風呂に入れない期間が続きます。シャワーを浴びることができない期間が長く続きますから、入浴が許された時、しっかりと洗いたい気持ちばかりが先走れど体がついてきません。
「もう30分経ってしまったの?」
そう思うことばかりです。
しかし、自分だけが使う浴室ではありません。勝手に時間を延長して入ることはできないのです。与えられた時間を有効に使うためにはどうするか?考える必要があります。
入浴の時間配分を考えてみると、どうしても着替えに多くの時間を使ってしまいます。その時間を差し引いて入浴時間を有効に使うか考えた結果、私は、こんなボディソープを使うことにしました。
上部を押すだけで泡状の石鹸を出すことができる
ポンプ式のボディソープです。
右手がまともに動かないため、固形の石鹸を泡立てるだけで数分経ってしまいます。とにかくその時間がもったいないのです。
どうやったら泡立て時間を短縮することができるか?それを解決するために、押すだけで泡状の石鹸を用意できる「ポンプ式のボディソープ」を用意したのです。
残念ながらポンプ式のボディソープを使うようになっても、着替えまで含めた入浴時間は与えられた時間30分をフルに使わざるを得ませんでした。泡立てる時間が減ったことから、より念入りに身体を洗うようになったからです。
しかし残念なことばかりではありません。固形の石鹸では着替え終わる前に、30分を迎えてしまうことがあったのに、ポンプ式の石鹸に変えてからは服を着て退出するまでの時間を30分に収めることができるようになっていました。
時間が迫って慌ててしまうと着替え中に転んでしまったり、時間のゆとりがないために他の心配事が増えてしまいます。それが無くなっただけでもメリットを感じ取れます。
ポンプ式の石鹸を使うだけで、わずかでも入浴時間に余裕ができることは長い入院生活になるほど大事なことだと思うんです。それだけ体の調子が本来のものではないということ。普段と比べてできることが少ないのだから、時間の有効活用に考えを巡らせる必要があると思いますし、気分転換に入浴できるようになることが重要だと思います。
入浴まで制限時間のプレッシャーに迫られてしまえば、入院中に気持ちがホッとする瞬間はどんどんなくなってしまいます。それは、とても残念なことです。
使うものをちょっと変えるだけで、問題が解決することがあります。そのようなこともご一考いただければと思っています。
ボディソープは自分で用意!病院では用意してくれません。
石鹸やシャンプーは自分で用意しなければいけません。(入院生活に必要なものほとんどですが。)
だけど、お見舞いに来る方がいなければ、救急搬送で入院した場合どうやって準備したら良いのでしょう?そんな時は病棟の看護助手さんにお願いすると売店で買ってきてくれます。
看護助手さんとは、看護師さんとは別に病棟にいる方で、検査を受けに行くときに車椅子を押してくれたり、患者の代わりに病院の売店で買い物をして来てくれる方です。この方達がいてくれるおかげで、1人で入院しても石鹸とシャンプーは用意することは可能です。
突然の入院で、やむを得ない事情がある場合はシャンプーを貸してくれるかもしれないですが、退院までに新しく用意して返すことになると思います。何度も借りることは難しいでしょう。
最後に私が使用しているボディソープを紹介します。
私は肌が敏感なため、刺激の強い石鹸は苦手です。いろいろな石鹸を試してきて今はこのボディソープに落ち着きました。
ポンプを押すだけで泡状の石鹸が出てきます。泡立てる手間がなくなるだけで手の動きが鈍い私にはとても役立っています。
シャンプー
シャンプーは、ほとんどのものがポンプ式か傾けると出てくるタイプだと思うので、石鹸のように泡立てる必要はありません。ですから愛用のものでいいと思います。手の動きの悪い私でも使えました。
ただし、病院の入浴時間はシャンプーのところで述べた通り、制限があります。どうしても時間が足りない時はシャンプーとリンスが一度にできるものの方がおすすめです。
私は右手の動きが頭を洗う動きについてこられず、時間がかかっていて石鹸を変えても30分を短縮することができないと考えが止まってしまったことがありました。
そんな時。リンスINシャンプーに変えたことで非常に助けられました。残った時間はわずかですが、時間を余らせて入浴を終えることができたんです。
ここからは余談です。制限時間内に出ることができず、「何かあったんじゃないか」と心配した看護師さんが見に来たことがありました( ゚Д゚)。入浴の時間割はシビアです。。時間がかかっていると倒れているんじゃないか?とか何かあったのかもとおもわれてしまうこともあるのでしょう。
私が、落ち着いた入浴時間を過ごせるようになるまで、試行錯誤を重ねましたが、結局はシャンプーや石鹸を便利なものに変えるだけで時間を捻出できました。
こんな体験談でも、お役に立てる機会があれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。