2014年7月24日にVer2.2後期へアップデートされました。
私はVer2.0のボスが倒せず、先月まで休止していて2.2前期から少しだけ再開したいきさつがあります。
2.0のボスはサポだけでやっと倒せました。それなのに、2.1の試練の門でさっそくつまづいています。
2.2後期から「王家の迷宮」というコンテンツができるので、アンルシアに会いに行きました。
会いに行ったには行ったけど、2.1、2.2のシナリオをクリアしないとできないようなので、そこをクリアしていない私のデータではアンルシアに当分グランゼドーラで待っていてもらうことに。
冒険はへっぽこですが、せっかくブログをつけていますからどこまでプレイしたのかを覚えておくために記録を残していくことにしました。
第1回の始まりです。
プライベートコンシェルジュを迎える
2.2後期の目玉のひとつとして自宅にコンシェルジュを迎えることができるようになりました!
執事さん、メイドさんどちらを迎えても良かった私。
散々迷った末、ダーマのイベントが私には合わなかったのを理由に(イケメンマスターの話についていけない。)、異性のドワーフのメイドさんを迎えることにしました。
まだ、迎えたばかりで何ができるのかすらわかっていません。
あまり自宅に戻らない私。暗い自宅にメイドさん一人ぼっちではかわいそう。
少しでも寂しくないように、ステンドグラスのために薄暗くしていた部屋の明かりを全開にしました。
基本的にいつもソロプレイなので、自宅で迎えてもらうのが楽しみです。
まだ2.2後期のコンテンツはこれしか試していません。
2.1シナリオで唯一クリアした「セレドの街」
2.1シナリオも2.0レンダーシアと同じく、いくつかの街や村のストーリーをクリアする必要があります。
そのなかのメルサンディ村シナリオの試練の門で私は完膚なきまでにやられていました。いつまでもできないクエストにこだわっていても仕方ないと他の街のクエストをやってみることに。
その中で唯一、クリアできたのはセレドの街だけ。リンジャの塔の試練の門が私でも突破できたのが理由です。
シナリオの多くを語るとネタバレになってしまうので控えますが、死にかけた経験のある私にとってセレドの街のおはなしは心に響くシナリオでした。
セレドの街のシナリオをクリアすることで、おでかけ便利ツールの1等がセレドの街のストーリーに関わるキャラのぬいぐるみである理由もやっとわかりました。
セレドをクリアできたことで少しだけ自信がついたので、今度はアラハギーロに行ってみるつもりです。
サポだけだと2.0のラスボスからいろいろきつくなってきて、手詰まりだと思ってきましたけどまだまだ頑張ります!
努力の一環として、次のようなレベル上げに励むことにしました。
ワルド水源でひたすらレベル上げ!
強い魔法を使えるサポさんの力を借りてバザックスをひたすら倒しています!
昔はチョッピ荒野で魔法使いのレベル上げをよくしていました。
時がたち2.1で遊べるようになりワルド水源を通りがかった時、人だかりができていることを不思議に思っていると、バザックスが3匹出てくるとのこと。
チョッピでは2匹しか出てきませんでしたからここではより多くの経験値が入ります。
バザックスとたわむれることに飽きるとコニウェアでタコメットをつついたり。
槍のスキルがほしかったので、どうぐ使いは早急にレベル50以上にしました。
槍のスキルはとりましたが、まだまだパッシブを取り終わっていないので時間を見つけて頑張ります。
5キャラコースの特典が届いていました
退院したばかりの頃はたくさんドラクエに費やせる時間がありました。たくさんドラクエに時間が使えるからと、当時職人を色々したいと5キャラコースに変更。そのまま今日まで来ています。
2.2後期に合わせて5キャラコースの特典としてふくびき券と元気玉が配布されました。条件を満たしているので私のところにも特典が届きましたよ。
メインキャラの分の特典でもらったふくびき券を使って便利ツールのふくびきをひいてみました。1等のぬいぐるみ狙いです。
ジェムは休止中から貯めているので1,000超えてます(ました)
まほうの聖水と花火ばかり出ていましたが、「2等」が一回出ました!
1等のぬいぐるみがほしかったので、そこは残念です。
だけど、数少ないフレンドさんにスペシャルふくびき券を配るためにサポで迎えていましたから、やっと贈る機会が設けられて結果に満足です!
復帰してすぐに、キラーマシーンの書がほしくてふくびきをまわしていたんです。
その時、3等が当たっても、一緒に冒険をしていないと誰にも送れないことを学びました。今回その悔しさを今回やっと晴らせたかな。
2等の景品でほしいものがなかったので、帽子をもらっておきました。