復刻開催中のショコラフォレスト。
クエストの記録を全くつけていないのですが、貪婪級の報酬A:悪魔娘ムウマを、復刻イベントで新規に実装された最終進化の片方SS:強欲暴虐の美食魔ムウマまで育てあげましたので記録に残します。
Sまでは分岐の2種類とも記録しているのでいつもよりページが長くなっています。目次や画面右下に表示されている青色の「上にまいります↑」ボタンをご活用いただけますと幸いです。
A:悪魔娘ムウマ【コスト:33】
- 所有スキル
- AS:ファイブ・スペル
5問連続正解でダメージ中アップ - SS:デスプリズン
敵単体のHPを15%減少させる
高難易度のクエストだと3色問題が多く出てくる気がするので、コンボを途切れさせないようにするのが大変ですが、雷属性に対して有効になるとかなり頼もしいスキルです。
SS発動までに必要な正解数
10回問題に正解すると発動することができます。
潜在能力
Aで持っている潜在能力
- HP200アップ
時間の余裕と残魔力を見比べて余裕があればA:ムウマ同士を強化合成して覚醒しておくのもいいかもしれません。
私は最近時間の余裕が徐々に減ってきているので、進化させることを優先し、SSになっても未覚醒です。ドロップ率1.5倍になる日もイベント終了までに何回かあるのでその時に周回するのも一手だと思います。
A→A2進化に必要な素材
- A:悪魔娘ムウマ:
貪婪級を初回、5,10,15,20,30,40,50回クリアしたときにプレゼントとして必ずもらえるほか、運が良ければムウマを倒した時にドロップすることもあります。覚醒をエーテルを使わずに目指していく場合はドロップをたくさん狙わなければいけません。最終進化が二つに分かれているので、いつもよりも必ず手に入る周回数が多いです。 - 進化に必要なゴールド:
260,000ゴールドです。
A2:お菓子大好き悪魔娘ムウマ【コスト:38】
- 所有スキル
- AS:ファイブ・スペル
5問連続正解でダメージ中アップ - SS:デスプリズン
敵単体のHPを15%減少させる
Aからの変化はありません。
悪魔娘だけよりも「お菓子大好き」と冠詞が付いたことによってかわいらしい印象になりました。
SS発動までに必要な正解数
発動までに必要な正解数にAからの変化はありません。
潜在能力
A2で追加された潜在能力
- 攻撃力100アップ
もともとの攻撃力がそこそこ高く、ASが5コンボ攻撃力アップスキルなので相性がいい潜在能力だと思います。
A2→A+進化に必要な素材
- A:悪魔娘ムウマ:
貪婪級を初回、5,10,15,20,30,40,50回クリアしたときにプレゼントとして必ずもらえるほか、運が良ければムウマを倒した時にドロップすることもあります。覚醒をエーテルを使わずに目指していく場合はドロップをたくさん狙わなければいけません。最終進化が二つに分かれているので、いつもよりも必ず手に入る周回数が多いです。(Aと同じ文章です) - 進化に必要なゴールド:
348,000ゴールドです。
A+:お菓子の独占者ムウマ【コスト:42】
- 所有スキル
- AS:ウイッチ・リンク
5問連続正解でダメージ大アップ
- SS:デスプリズン
敵単体のHPを15%減少させる。
ASの名前が変わって、ダメージ大アップになりました。
SSには変化がありません。
SS発動までに必要な正解数
発動までに必要な正解数は引き続き10です。
潜在能力
A+で追加された潜在能力
- コストダウン:デッキコスト⁻2
ムウマのコストはだんだんと重たくなっていくので、たとえ2の軽減であってもありがたい能力です。
A+→S:暴虐の美食魔ムウマ・ホルストへの進化に必要な素材
ここではS:暴虐の美食魔ムウマ・ホルストに進化する場合の記録をつけています。
S:強欲奢靡ムウマ・ホルストへ進化する場合は暴君のケーキを強欲のケーキに置き換えてご覧ください。間違えてしまうと素材を集めなおしたり、色々と大変なので少しでも不安があれば、ゲーム内のお知らせを熟読して理解してから進化させてください。(私は一度間違えてしまい、ムウマ集めなおしましたwめんどくさかったです。無駄な作業なので。)
強欲のケーキは貪婪級の3回目のクリア報酬、暴君のケーキは7回目のクリア報酬でそれぞれ手に入るほか、貪婪級で出てくるな並び替え問題をクリアするとハートのチョコレートの代わりとして、稀にドロップすることがあります。
進化のベースと素材がいつもと異なるので気をつけてください。逆にしてしまうと進化できません。
- ベース
A:暴君のケーキ※注(S:強欲奢靡ムウマ・ホルストへ進化する場合は強欲のケーキ) - 進化に必要なゴールド:
420,000ゴールドです。
SSのムウマを作る場合は2種類のS:ムウマがそれぞれ必要になるので、どちらも作らなければいけません。SS:ムウマを2種類ともほしい場合は2枚ずつのS:ムウマがそれぞれ必要となります。
S:強欲奢靡ムウマ・ホルスト【コスト:46】
強欲のケーキをベースとして進化させた場合、このムウマが誕生します。
奢靡(しゃび)ってなかなか読めないですよね。私は辞書を引いてしまいました。黒猫のウィズのカードの名称には時々、実生活ではあまり使わない言葉が出てくるので、私自身のボキャブラリーを増やす意味でも面白いゲームです。
ちなみに奢靡(しゃび)の意味は「身のほどを過ぎたぜいたく」でした。
- 所有スキル
- AS:ウイッチ・リンク
5問正解でダメージ大アップ
- SS:デスプリズン+
敵単体のHPを20%減少させる。
ASはA+のムウマから変化がありませんが、SSは5%減少値が増え20%となりました。
こちらのムウマは今までの能力が正当に進化した感じです。
SS発動までに必要な正解数
ずっと10回の正解が必要でしたが、+が付いたことによって9ターンになりました。
潜在能力
Sで追加された潜在能力
- コストダウン:デッキコスト⁻2
A+に続いて⁻2のコストダウンが追加となりました。二つ合わせるとコストを⁻4することができるようになります。
今回はこのムウマのSS進化は行っていないので、進化の記録はここで終了となります。イベント期間中にSSまで進化させることができれば、ここに追記していく予定です。
S:暴虐の美食魔ムウマ・ホルスト【コスト:46】
- 所有スキル
- AS:ルミナスレイズ
火属性の味方のHPをかなり回復 - SS:水精の加護
水属性のダメージを75%軽減する
暴君のケーキをベースにしてムウマをSにした場合、ASもSSもガラッと変わります。
私はAS回復とSS軽減が欲しかったので、こちらのムウマを復刻イベントでは作りました。強欲ムウマは以前開催されたときに作っていたのでこの2体を進化合成してSS化を目指していきます。
SS発動までに必要な正解数
すみません。このムウマが完成したときにきちんと画像を記録していなかったのでターンをおさめられませんでした。
調べていないことを記録するわけにはいかないのでSS発動に必要な正解数は割愛させてください。
潜在能力
S:暴虐の美食魔ムウマ・ホルストで追加される潜在能力
- ファストスキルI
- 火属性ダメージ軽減:火属性のダメージを10%軽減
S:強欲奢靡ムウマ・ホルストでは潜在能力の追加はひとつでしたが、暴虐の美食魔ムウマの場合は二つの潜在能力が増えています。
S→SS:強欲暴虐の美食魔ムウマ・ホルストへの進化に必要な素材
ムウマをSSにする場合、S:強欲奢靡ムウマ・ホルストとS:暴虐の美食魔ムウマが1体ずつ必要になります。
ここで紹介するのはS:暴虐の美食魔ムウマをSSにする場合の進化方法です。
S:強欲奢靡ムウマ・ホルストの能力のままSSにしたい場合はベースと素材が逆になります。どちらを作りたいか迷っていたり、手順が不安な場合はゲーム内お知らせ最終進化の方法を読んでから進化させることをお勧めします。間違えたらかなり痛いです…。
- SS:強欲暴虐の美食魔ムウマ・ホルストへ進化させる場合
- ベース:S暴虐の美食魔ムウマ
- 素材:S強欲奢靡ムウマ・ホルスト
- 進化に必要なゴールド:
990,000ゴールドです。
SS:奢靡司る暴虐ムウマ・ホルストにする場合はベースと素材を逆にすればできますがゲーム内お知らせの「最終進化への道」を読んで理解を深めてからの方が良いと思います。
SS:強欲暴虐の美食魔ムウマ・ホルスト【コスト:48】
- 所有スキル
- AS:ルミナスレイズ
火属性味方のHPをかなり回復
- SS:そっちも美味しそうじゃん?
水属性ダメージを75%軽減する
S:暴虐の美食魔ムウマをそのまま進化させたスキル配置です。
SSの名前が変わっているので発動までの正解数を見ていきます。
SS発動までに必要な正解数
6回の正解で発動できます。使いどころが今の私では未知数ですが、役立ってくれるときがきっとあるはずです。
潜在能力
SSで追加される潜在能力
- 水属性ダメージ軽減I:水属性のダメージを10%軽減する
- パネルブースト:火属性のパネルが出やすくなる
- 火属性HPアップI:火属性の味方のHPを100アップする
火属性のカードなので水の敵がメインのクエストに積極的に挑むかといわれれば「?」ですが、以前行われた妖精のイベントでは色んな属性の敵がごちゃまぜで現れて、上級もクリアできないということがありました。
今後再びあのような構成のイベントが行われれば、その時はこの能力が輝けるのかもしれません。
イベント終了までにもう一方のSSムウマを作成することができれば、この記録に追記していくつもりです。