2014年9月9日6:00から9月16日(火)5:59まで
レベル1:カラフルロードをクリアしたので、ダメもとでレベル2:アニマルロードにも挑んでみました。
クリアできればBからEまでの紋章がもらえるので、これはぜひ欲しいとクリアする気は満々です。
レベル1にチャレンジして上やくそうや、まほうの聖水、せかいじゅの葉を使えないことを学習したので、薬草と魔法の小ビンを99個ずつ用意して準備は万端です。全部使う勢いで行ってきます。
異界の門レベル2:アニマルロード スタミナ:5
挑戦前にゴールドは銀行に
クリアする気はあってもそれ以上に強大なモンスターが出てくれば全滅する可能性の高い異界の門。
チャレンジ前にゴールドをG銀行に預けるのを忘れずに。
ゴールドが減ってしまうと「まもののえさ」でしたっぱの洞くつを回す回数が減ってしまいますw
レベル1にはなかったボスマークがついています
道のりのところどころにボスマークがついています。レベル1の時にはなかったので、これがあるということは3戦しかないのか?と思いましたが、そんなうまい話はありませんでした。
マークがないところでも敵と遭遇します。
追記:
9/11に再度レベル1に挑戦したところボスマークが出ていたので、レベル1でも出ることを確認しています。
1戦目:ホタテワラビーやモーモン一味
ここで大変だったのは「モーモン」です。
このモンスターは飛んでいるので、通常攻撃は竜王とキラーマシーンしか当てることができません。モーモンといえどもレベル99相手では、キラーマシーンの攻撃はほぼ通らないので、竜王ひとりで相手にすることになります。
ベンガルクーンは印象に全く残っていません。
印象に残っていなくても、各モンスターの攻撃力はとても高いので油断したら全滅しそうな感じです。
2戦目:デスニャーゴとその亜種
つづいては猫ちゃん軍団の登場です。
ここから先はアイテムでの回復タイミングを見逃さず、薬草や小ビンを惜しまないで進むとしか言えないので、簡単な記述をしていきます。
デスニャーゴの攻撃で眠ってしまうことがあるので、気をつけて。
3戦目:デッドペッカーとアルミラージ一味
通常攻撃を受けただけでどんどんと壊滅状態になっていくので、いざというときのためにメガザルかメガザルダンスを使えるキャラがいると保険になります。
2体用意できれば、メガザルループができそうなので、メガザルロックとマポレーナのレベルが上がったら試してみようと思っています。バトルスタジアムのように斬撃系スキルで後列にいるメガザル要員が倒される未来がうっすら見えますがやってみなければわかりませんw
4戦目:アルミラージ一味再来
先ほどと同じセットの構成です。
アイテムを使った回復にすぐ対応できるよう、戦況をよく把握することくらいしかやることがありません。
5戦目:モーモン、ホタテワラビー他
またまた先ほどと同じ構成の敵です。
モーモンに気をつけて殲滅します。
6戦目:ウサギさんご一行
この組み合わせが何度出てくるのか。
マネマネがでてくるよりありがたい展開なのですけどね。
ボス:巨獣の主
ストーリーを巨獣のすみかまで進めているのですが、もしかしてそこのボスがこいつなのでは。
ボス戦でもやることは雑魚戦と変わりありません。HPの管理を怠らず、絆創膏が3つ付いたキャラはつまんで後列に下げ、回復したら前線に戻す。その繰り返しです。
マポレーナがいるのでメガザルダンスを警戒していましたが、竜王が真っ先に倒してくれたので問題はありませんでした。
巨獣の主が最後に残りましたが、レベル1のレモンキングと比べると全然強いです。叩いて下げて回復してを地道に繰り返して、たおすことができました。
何とかクリア!
これで報酬として紋章がもらえるはずです。
クリアしてすぐにもらえるわけではなくて、期間中に達成した報酬が後日届くようです。
リザルト
金のふくびき券を巨獣の主がドロップ。
このふくびき券はおうぎのしょに変わりました。
この後にレベル3にも挑んでみたのですが、メタッピー系のモンスターが大挙して現れボコボコにやられました。飛行モンスターがたくさん現れた場合、竜王でも対応が追い付きません。
おまけにみなごろしやしんくう斬りをガンガンやってきたので、後列にいる回復をする仲間たちがどんどんと倒れていきました。
今の私のパレードではレベル2までが限界だと思うので、明日以降レベル1と2を交互に1日1回ずつチャレンジしていこうと思っています。もし、ボスを倒した時に宝箱を落とすことがあればまた記録していきますね。