2014年9月9日6:00から9月16日(火)5:59まで
昨日は惨敗した異界の門:レベル1カラフルロードへ再挑戦してきました。
マネマネが出てきたら気をつけるといった、昨日の戦いから学んだことを生かし今日こそはクリアするつもりです!
異界の門:レベル1カラフルロード、リベンジの記録
1戦目:3色のキングスライム
一発目から昨日とは違った敵が現れました。
3色それぞれのキングスライム系のモンスターです。キングスライムとベスキングの攻撃はしのげても、スライムベホマズンの「ベホマズン」がうっとうしい!
2匹のスライムの絆創膏が3枚になった良い時に、ちょうどベホマズンが発動してしまうことが数回ありました。ベホマズンから片づけてもいいのですが、ベホマズンの攻撃はあまりいたくないので、他の2匹をやっつけることが先決だと判断。
回復されてはまた叩くを繰り返しているうちに突破できました。
2戦目:まおうのかげとその亜種
2戦目はまおうのかげとその色違い、あやしいかげ、シャドー、ホロゴーストが現れました。
昨日はここでマネマネが出てきて、こてんぱんにやられたので突破できるか心配でしたが、マネマネ軍団より楽でした。
ホロゴーストの「ザラキ」が外れてくくれた運の良さもあり、ここも突破できました。
バラモスの「しゃくねつ」と「ベギラゴン」がこの時は大活躍。
3戦目:コドラとその亜種
珍しく躍動的な画像をおさえることができました。
この集団で印象に残っているのは、はしりとかげの「ベホマラー」です。1戦目のスライムベホマズンは1体で現れ、ベホマズンの詠唱に時間がかかっていましたが、はしりとかげはどんどんベホマラーしてきます。
しかも、はしりとかげは後列にいるので、コドラを倒すまでは攻撃が当たりづらい。
テラノザースは火炎の息を吐いてきましたが、竜王には無効なので脅威ではありませんでした。
はしりとかげを倒してしまえば、消化試合です。
ここで、道具袋にいれたまま一度も使ったことのないバイキルトンを使ってみました。敵がとても強いので目に見える効果は体感できなかったですが、やはりバイシオンを持っているモンスターがいてくれたらなと思うには十分でしたよ。
4戦目:りんごやサボテン
この敵のセットは昨日の1戦目で戦ったグループと同じだったので、回復に気をつけながら、無事に突破!
5戦目:まおうのかげとその亜種(2回目)
2戦目で戦ったグループと全く同じ構成で現れました。
バイキルトンを使っているせいか、2戦目より少し楽に突破できた気がします。
6戦目:シールドこぞうとその亜種
LV99なだけあり、シールドこぞうもビッグフェイスも強いです。
ですが、一番の脅威はダークホビット。
ドラクエ10では初めてチョッピ荒野に行ったとき、宿にたどり着くまでに「つめたくかがやく息」でパーティーが半壊になったことがあるので、この時も注視していました。昨日のマネマネのことがあるので余計に。
しかし、この時は危なげなく突破できてしまいました。竜王のダメージだけは400近く通るので、竜王さまさまです。竜王がいなければ何もできずやられていたことでしょう。
ボス戦:レモンキングとその一味
レモンキングのほかに、いろいろな色のスライムがたくさん出てきます。
スライムつまみでしか見たことなかった色も出てきていました。プレミアスライムも初見です。
ここまで来たら攻撃あるのみです。
痛い攻撃は「いなづま」。
竜王とバラモスがともに弱点としているので、連発されるとやばかったですが、ベホマラーとベホマ、メガザルロックのメガザルがうまく機能してレモンキングたちを倒すことができました。
回復が追い付かなかったとき、上やくそうやまほうの聖水を使おうとしましたが異界では使うことができないようです。そのほかにはせかいじゅの葉もアイテム欄にありませんでした。味方が倒されてしまった場合はザオ経過メガザルを使うしか手段がないです。
デスニャーゴがザオラルを持っていて、今までは使えないから何か伝授できたら消そうと思っていたのですが、異界では重要な蘇生手段となるので、方針転換してザオリクにしたいと思うようになりました。
かなり苦労しましたが、クリアすることができました!
リザルト
1回のパレードで36匹もモンスターを倒していました。
手に入れることができたアイテムは何もありません。
クリアしたのが初めてなので不明ですが、レベル1をクリアした報酬は後ほどゆうびんで届くのでしょうか?楽しみに待っていようと思います。
クリアすることはできましたが、薬草、小ビンを相当突っ込んでいます。惜しまずに回復アイテムを早めに使ったことも勝因の一つです。