イベント開催期間:
2014年10月15日6時~10月20日23時59分まで
モンパレでも協力イベントが開催となりました!
ドラクエ10も黒猫のウィズのレイドも私は強くないため、積極的に参加していないのですけど、モンパレのレイドはどんな感じだろう?と手下とボス怪盗ももんじゃにそれぞれ挑戦してきたので記録を残していきます。
イベントの詳しい案内は公式サイトイベント案内ページを参照してください。
参加すると得られる報酬と上位入賞で得られる報酬
順位報酬
馬車のパーツや超おうぎの書やおうぎの書を狙うことができます。
この前のバトルスタジアムイベントでぎりぎり5,000位に届かなかったので、今回は狙わずにいきます。
条件を達成するとみんながもらえる報酬
公式サイトのお知らせに日時によって狙える報酬の一覧が出ていたので引用しました。
時間の都合さえつけば、どの報酬も狙っていきたいのですけど、時間的にどうしても難しいものがあるので、全部は無理でも一つでも多く狙っていけるよう心掛けていきます。
任務達成報酬:
10月15日(水)
第1任務(6:00から8:59まで):いのちのきのみ 10個
第2任務(10:00から12:59まで):ちからのたね 10個
第3任務(17:00から19:59まで):レンガのほろ 1個
第4任務(21:00から23:59まで):タマゴふくびき券 1個10月16日(木)
第5任務(6:00から8:59まで):ふしぎなきのみ 10個
第6任務(10:00から12:59まで):まもりのたね 10個
第7任務(17:00から19:59まで):レンガの荷台 1個
第8任務(21:00から23:59まで):タマゴふくびき券 1個10月17日(金)
第9任務(6:00から8:59まで):かしこさのたね 10個
第10任務(10:00から12:59まで):すばやさのたね 10個
第11任務(17:00から19:59まで):レンガの車輪 1個
第12任務(21:00から23:59まで):タマゴふくびき券 1個10月18日(土)
第13任務(6:00から8:59まで):しもふりにく 1個
第14任務(10:00から12:59まで):タマゴふくびき券 1個
第15任務(17:00から19:59まで):馬車枠拡張 2個
第16任務(21:00から23:59まで):馬車枠拡張 2個10月19日(日)
第17任務(6:00から8:59まで):しもふりにく 1個
第18任務(10:00から12:59まで):タマゴふくびき券 1個
第19任務(17:00から19:59まで):あずかり郵便枠拡張 5個
第20任務(21:00から23:59まで):あずかり郵便枠拡張 5個10月20日(月)
第21任務(6:00から8:59まで):いのちのきのみ 10個
第22任務(10:00から12:59まで):ふしぎなきのみ 10個
第23任務(18:00から19:59まで):馬車枠拡張 1個
第24任務(21:00から23:59まで):タマゴふくびき券 5個
手下ももんじゃと怪盗ももんじゃへ挑んだ記録
このイベントが開催されているときに初めて起動すると、イベントが始まります。
フィールド画面の左下にこのようなアイコンが出ているはずなので、ここをクリックすると次の画面が出てきます。
怪盗ももんじゃ団インフォメーション画面
目的やみんなで取り返したお宝の総数、残り時間、こらしめた手下ももんじゃの一覧などをみることができます。
いきなりボスに行って玉砕するのが怖かったので、唯一こらしめられていない「いっちょまえ団」に挑むことにしました。
いっちょまえ団へ挑む【消費スタミナ:1】
手下ももんじゃへ挑むときはスタミナ1の消費。
ひとりで248体倒すのは無理ですけど、レイドイベントだから達成できるかも。
イベント用にパレード編成
イベントに挑む前に通常パレードのメンバーを見直したのですが、無駄となりました。
メイジももんじゃの群れがどんどんと登場
制限時間いっぱいまで頻繁にメイジももんじゃが出てきます。
一度挑んで思ったことは回復モンスターは必要以上に要らない。ガンガンいこうぜで押し切る方がいいということです。
お宝を入手
制限時間いっぱいまで戦っているとバトルが終わります。
お宝をひとつ入手することができました。
リザルト
MVPは通常パレードと同じように得ることができます。
戦闘開始前に248体倒さなければいけなかった数が0になっています。同じときにどこかで誰かが戦っていてくれたから達成できたのでしょう。
手下との戦いが思ったより楽だったので、引き続きボスにも挑んでみることにしました。
手下を目標数倒しているとボスとのバトルが有利に
みんなの力でいっちょまえ団のミッションをクリア。その恩恵で呪文ダメージが2倍になっています。このチャンスを逃すことはできません。
ボス:怪盗ももんじゃへ挑む【消費スタミナ:3】
ボスももんじゃを倒すという概念は無いようでゲージを全て削ると怪盗ももんじゃが気絶し、お宝をより多く取り戻せるチャンスとなるようです。
手下を倒す目標が達成されているほど特典あり
手下が幾つか懲らしめられている最中に戦闘に突入することができたようで、3つの特典付きで戦闘が始まりました。
先陣のパレードと合流
戦闘に突入すると先陣を切って戦っていた他のプレイヤーと一緒に戦うことになります。
初めて見たときは全員敵だと思って、異界並みにきついのだろうかと覚悟しましたが、そんなことはありませんでした。
先陣のパレードと一緒に攻撃
しばらくの間、先人のメンバーとの総攻撃の時が続きます。
怪盗ももんじゃのはないき
怪盗ももんじゃがはないきを吹きだすと先陣のメンバーが飛ばされて、自分のパレードだけで戦うこととなります。
援軍が来てくれます
残り時間が少なくなると、今度は援軍が来てくれます。
画像ではわかりづらいですけど、援軍のリリパットやゴールドオークの姿が確認できるはずです。
制限時間いっぱいになると怪盗ももんじゃが再びはないきを出して、自分たちが吹き飛ばされます。これで1回の戦闘が終了となります、
リザルト
画面の下の方に先陣を切っていたパレードと援軍に来てくれたパレードの名前が表示されるので切らせいただきました。
挑んだ回数が少ないので、お宝の数が多いのかわかりませんが、私のパレードでもボスと戦えるので積極的にボスに挑んでいこうと思っています。
最後に報酬を得られた画面をとらえることができたので紹介します。
結果発表
この記録をとっているうちに報酬が届いたので最後に記載しておきます。
順位報酬を除いて、条件を達成すれば制限時間終了後すぐに報酬が得られるようですね。この時はちからの種を入手できました。
得られたゴールド
取り戻したお宝が119個で報奨金が33,850でした。