サブキャラもストーリーを進めよう
メインキャラの「こぎけに」はレンダーシア上陸を果たし、ストーリーを進めています。
ですが、サブキャラたちは職人ばかりしていて、各拠点のキーエンブレムの取得すら危うい状態です。
こぎけにが140スキル解放がどうしてうまくいかず、話が詰まってしまったので、これを機会にサブキャラたちのストーリーを進めていくことにしました。
手始めにグレンから。
まずはベコン渓谷へ
グレン城の玉座の間を訪れ、キークエストを受けると、グレン領西→ベコン渓谷と足を運ぶことになります。
メインキャラでこのクエストを進めていたころはドルボードの存在自体がなかったため、歩いてベコン渓谷まで向かっていましたが、今はドルボードがありますから快適に進むことができました。
ベコン渓谷まで迷わずに進めると思いますが、ベコン渓谷のマップに入ったら妖剣士の塚をまっすぐ目指すことをお勧めします。妖剣士の塚の周辺は洞くつになっています。マップをよく見ないと同じところをグルグル回ってしまうことがあるので要注意です。
「洞くつの中をでっかい敵がうろうろしていて怖かった!」
迷いやすいうえに、強い敵がうろうろしているので、ぶつかってしまったら逃げて!初期の状態では勝つのが難しいです。
妖剣士オーレン戦
妖剣士の塚に到着するとボス戦です。
ボスの妖剣士オーレンは仲間のがいこつを引き連れています。範囲攻撃を持っていれば複数の敵を一度に攻撃できるので活躍できます。酒場で範囲攻撃を持つサポを雇うことができれば、それをお勧めします。しかし、それでは難易度が格段に下がってしまうので、緊迫した戦いを求めるならパッシブの揃っていないキャラを選ぶこともアリだと思います。
敵の数が多いため、最初は圧倒されてしまうかもしれません。ですが、落ち着いて1体ずつ倒していけば突破できるはずです。
パーティは攻撃役、回復役をバランスよく雇えば問題ないはずです。
妖剣士オーレンを倒すとだいじなものが手に入ります。それを持って一度グレンに帰りましょう。
クエストはまだ続きます。
ランドン山脈の雲上湖へ
グレンへ戻ると、次の行き先を示されるので、
グレン領東→ゲルト海峡→ランドン山脈と向かい、雲上湖を目指します。
ゲルト海峡ではドルボードが使えないため、ベコン渓谷に向かうときより時間がかかりますが、地図をよく見ながら進めばたどり着けます。
「雲上湖の旅の扉のそばにたからばこがあるよ!」
水竜ギルギッシュ戦
オーレンとは異なり、ギルギッシュ単体と戦うことに。
このクエストのボスなだけあって、オーレンよりずっと強いです。
「無理をしないで、適度に回復をはさむことが大事。突撃したら一回やられたよ。」
メインキャラをサポートで連れて行ったのですけど、作戦を「わたしにまかせて」にして攻撃させないようにしていたところ、他のキャラはもれなくノンパッシブの僧侶なので、ギリギリの戦いが続き、すてぃあが一度やられてしまいました。
「やられたけど、攻撃にロストアタックと大活躍したよ!」
接戦を楽しみたかった私は当たり前のように苦戦してしまいましたが、今なら強いサポが比較的容易に雇えるので、サクサク進めたい場合は一気に駆け抜けることをお勧めします。
ギルギッシュを倒して手に入れたアイテムをグレンに持ち帰れば、キークエストのクリアです。キーエンブレムの取得と同じくして経験値がいっぱい入りますよ。
ギルギッシュを倒したら紫宝箱が!
他の方を誘いやすくするように、キークエストのボスを倒した時に紫宝箱が出るようになりました。
私の他のキャラたちは同じアカウントの中にいるので、手伝い報酬は受け取れません。
クエストをクリアした本人が手に入れることができる「超元気玉」が入っていました!
「これから他のところのキークエストをクリアしていけば、超元気玉がたくさんもらえちゃうね!」
メインではじめて挑戦したとき、キークエストは長いものだと感じていましたが、サブでクリアするとあっという間に終わってしまいました。
この調子でレンダーシア上陸を4人目指していきます。まだまだ道のりは長そうです。
最後までお読みいただきありがとうございました!