1stアニバーサリーで購入したふくびきスーパー10連チケットとまほうの地図引き換え券。
サラマンダーが登場したときまでのガチャから出てくるモンスターから魔王を除いたモンスターの地図1枚と交換できるありがたいチケット。
このチケットの使用期限が今月末2015年2月28日14時59分です。期限迫ってきています。2月28日14時59分に終了。私は散々悩んだ挙句、所要をこなしているうちに時間をオーバーしてしまい、引き換え券を回収されてしまいまいました。残念…。
体調が悪くても病院にかかるのを引き延ばして、死にかけた私。それ以来期限ぎりぎりや限界が近くなってから行動することを控えてきました。このままではチケット引き換え期限ぎりぎりまで引き延ばしてしまう。それは避けたい。
そこで4体まで欲しいモンスターを絞って、今週の土曜までに引き換えることに決めました。
勢いで交換すると後悔するばかりか、無課金で遊ばせてもらっている私にはSモンスター獲得のチャンスは次にいつやってくるかわかりません。
落ち着いて考えるために4体をメモしてみました。改めて考えることで、頭の中を整理できるかも。
キラーマシン2(SS:キラーマジンガ)
リーダー特性の物質系攻撃力と防御力10%アップは物質系のモンスターを全然所持していない私には、現時点で意味がない。
だけど、斬撃系の特技に魅力を感じます。
DQ3カーニバルのバラモス戦で助っ人さんのソードイドやキラーマジンガの斬撃スキルに大いに助けられました。その印象が強く残り、引き換える候補にずっと上がっています。
また闘技場でキラーマシン2の転生後、キラーマジンガにボコボコにされることが多発しているので、強いモンスターだというイメージが強いです。
特性
2回行動ができることのアドバンテージは大きいです。2回目の行動は通常攻撃しかできません。それでも助かる場面がたくさん。
私の手持ちモンスターではゾーマが2回行動できるのですが、サイコキャノンを放った後にとどめの一撃を決めてくれることがけっこうあります。
魔法ではなく物理攻撃を主体としたキラーマジンガが2回行動してくれればゾーマより助かる場面がありそう。
耐性
混乱とバギに弱い。
闘技場でネクロゴンドの波動を打つと確かに混乱してくれることが多いです。
ですが、混乱していても敵に攻撃してくれることもそれなりにあります。敵を混乱させたと思っても、どんどんこちらに攻撃してきて全滅したこともあります。
運が関わってきますけどそこまで気にすることはないかも。
マヒにも弱いんですね。
キラーマジンガになると耐性変わるのかな?サポートに出てきたら調べてみます。
キングリザード(SS:ドラゴンガイア)
リーダー特性のドラゴン系MPと攻撃力10%アップもキラーマシン2のリーダー特性と同じく私にとっての恩恵は現時点でありません。
はげしいおたけびを持っているところがポイント高いです。今はオーガキングをはげおたメンツとして使っていますけど、Sまでしか転生できないのでSSまで転生できるキングリザードにこの役割を担わせれば、世界が変わるかもなんて思っています。
このモンスターが候補に挙がっている理由は8割それが理由です。
特性
会心がでやすい。
AI2回攻撃がないのが他のモンスターと比べてしまうと、キングリザードを交換することに踏み切れない大きな理由です。
耐性
耐性も他の候補モンスターと比べてしまうと見劣り。
転生後のドラゴンガイアの耐性を見てみたい。けれど、サポートにドラゴンガイアが出てくることがない!あんまりリーダーとして使ってる人いないのかな?
わざわざ調べてまで厳選するのは面倒。文字に起こしてキングリザードがほしい理由を改めて考えてみると、どうしても欲しいわけではないことに気づいてきました。
スライムマデュラ(SS:ゴールデンスライム)
究極転生のSS:ゴールデンスライムが実装されてから、交換を検討し始めました。
闘技場でゴールデンスライムと出会うことが数回あり、プチマダンテで痛い目を見てきています。
リーダー特性の防御力15%アップ。先制をとられて痛い攻撃を耐え忍ばなければいけないときに役立つかも。闘技場ランク7みたいに先制でまずボコボコニされる場合、ダメージ量が減ることがありがたい。そんな状況が今後出てくるかも?と考えるとこの特性はほしい。
特性
2回行動する可能性がある。2回動いちゃうかもしれないよというところにロマンを感じます。
特性
デイン無効!デイン弱点のモンスターが多い私にとって、デインで壊滅されそうなときに生き残るモンスターがいるのは心強いです。
その他の魔法に対しても半減。これは結構いいんじゃないでしょうか。
眠りもマヒも混乱も無効!どうりでネクロゴンドの波動が毎回効かないわけです。
耐性に注目するとスライムマデュラが第1候補になってきました。
転生したらこうなる! SS:ゴールデンスライム
星4にできるとはなから思っていないからステータスは興味なし。
プチマダンテの強さは自分が攻撃を受けてよくわかっている。
リーダー特性の割合が20%となり、転生することでより守りを固めることができる。
これいいんじゃないかな。ゴールドが貯まりづらい私にはゴールド増も興味あり。
SS転生に必要なタマゴロン
SSに転生するために究極転生への道をクリアしてエンペラン、ジェネランを集めなければいけないのはいつもの通り。
討伐リストのエンペランと周回していれば集まっているジェネランが集まればいいのもポイントが高い。
これを書いている時点でだいぶスライムマデュラに心が動いています。
ゴッドライダー(SS:デンガー)
ゴールデンスライムと同じく、つい最近SS転生デンガーが追加されたモンスターです。
リーダー特性はこちらも例外ではなく、私にとって生かす機会がない。
ばくれん斬りとやいばくだきもこれだけもっていて役立つのか想像ができません。ドラクエ10でもやいばくだきをほとんどつかったことがないので、使いどころが難しいスキルといったイメージです。
特性
AI2回行動。これはポイントが高い。でも、スライムマデュラでも2回行動する可能性はあるんですよね。2回行動は魅力的だけどこれだけでゴッドライダーに決める理由にはなりません。
耐性
ドルマに弱いのがひっかかります。シドーのドルモーアはただでさえ強いのに、それに対して弱点だと1撃でやられてしまう絵しか想像できません。
斬撃を使うモンスターでマヌーサが無効なのはいいなって思います。
眠りに弱い。ということはまどろみ斬りが恐ろしいってことか…。
闘技場でキャプテンクローが出てくるたびに負けを覚悟しないといけない。そして、クエストで戦うモンスターの中にラリホーを使ってくる奴がいるかもしれない。
スライムマデュラの耐性を見た後だと正直見劣りしてしまいます。SSになると見違えるのかもしれません。見てみました。
転生したらこうなる! SS:デンガー
SS:デンガーになるとミラクルソードを覚えるのか。
ギガスラッシュはスライダークロボで使ったことがあるけど燃費が悪かった。特性で自動MP回復が付くみたいだから使いやすくなるのかな?
ミラクルソードで自分のHPを回復することはできても、他のメンバーに影響することはなさそうだし、斬撃とくぎを生かせるモンスターを私はもっていないからスライムマデュラと比べてしまうとそっちのほうがいいかなと思ってしまう。
SS転生に必要なタマゴロン
ゴールデンスライムに転生させる素材を同じです。
エンペラン1個とジェネラン2個だから究極転生への道をクリアすることができれば、集めるのにそれほど苦労しないでしょう。
究極転生への道がクリアできないとSS進化させることがずっと先のことに思えてしまいます。最近まで私もそうでした。
ふくびきスーパーを引くことを我慢して、そのジェムでコンティニューし、究極転生への道をクリアする。段々と素材が集まることで手持ちのモンスターがSSとなり、究極転生への道で戦える戦力となっていく、だんだんとノーコンできるようになっていく。
時間がかかっても必ず究極転生への道をクリアできるようになりますから、私のようにSモンスターに特技バイブルを伝授したり、SS転生があるモンスターをSの状態でパワーアップさせてしまうことはしないほうがいいです。SSにできるようになったとき、耐え忍んでよかったときっと思えますよ。
改めて考えていることを文章にまとめてみて、まほうの地図引き換え券で引きかえるモンスターがだいぶ絞れてきました。
交換したら、また記録を残していきます。
所要で14時59分を越えてしまい、回収されてしまったので引き換え券を使うことができませんでした。
最後までお読みいただきありがとうございました!