DQMSLのクリスマスイベント聖なる夜の祭典。
今年は地獄級が追加。聖女カカロンを手に入れるチャンスができました。
地獄級と名の付くクエストには過去エスターク、ハーゴンとひどい目にあい、ハロウィンイベントは挑戦すらする気がなくなった記憶しかありません。
聖女カカロンもコンティニューして1体ゲットできればいいくらいの気持ちでいました。
しかし、何度も戦っているうちに安定してノーコンできる手段を見つけ、聖女カカロンの50体討伐ミッションを達成!
その記録を残すことにしました。
最初の頃は試行錯誤続き
クリスマス地獄級ノーコンできた。
カカロンはドルクマに弱い。 pic.twitter.com/uLYgmbpIAK
— こぎけに (@cogikane_reha) 2015, 12月 11
最初は曜日カーニバル地獄級を周回しているパーティで挑戦。
初回ノーコンでクリアすることはできましたが、ターンがやたらとかかり、面倒さを感じる。
呪文で行ったら眠らされてあっという間に全滅w
スタミナ尽きたからやることやろう。 pic.twitter.com/jpGBZuPLU9
— こぎけに (@cogikane_reha) 2015, 12月 11
聖女カカロンがドルマに弱いことを初回で発見したので、呪文パーティで再挑戦。
しかし、思い描いたようにことは進まなかった。
1ターン目に聖女カカロンのティンクルスコールでねむり無効のムドー以外が眠る。折角残ってくれてもムドーだけではどうにもならない。
数ターン後、なすすべなく全滅。
このことをきっかけにねむり無効がこの戦いで一番大事だと学んだ。
聖女カカロン安定して倒せるようになりました
試行錯誤の上、安定してノーコンすることがこのパーティで可能に。
最も根本にある選抜理由はねむり無効耐性を持つこと。
しかし、眠り無効を持つモンスターの数が足りなかった。
新生ゲマとゾーマ以外はねむり無効だけを意識し選択(ゲマとゾーマは眠り半減)
聖女カカロンがドルマ系弱点だということは初戦で学習済み。
エビルトレントとゲマのドルモーアが攻撃の鍵。まがまがしい光が決まれば聖女カカロンに大きなダメージを与えることが可能。
ねむりを気にすることなく戦うことができるのなら、マガルギに挑戦したパーティでもっと早く倒せそうだったけど、眠り半減を入れざるを得ない状況ではカカロンのティンクルスコールで眠ることがあまりにも多く諦めた…。
攻撃の鍵がドルモーアなのに、どうしてカンダタがいるかの理由。
眠り無効なこととリーダースキルが目的。ダメージソースとしてはメッタメタ斬りで聖女カカロンの防御力を2段階下げても、まがまがしい光→ドルモーアの威力には到底及ばなかった。眠らないことが正義な状況。
最も大切なのは眠り耐性。ゲマやゾーマの挙動を見る限り、ねむり半減では心配が残る。(できれば全てねむり無効にしたかった。)
二番目はいてつく眼光や波動。聖女カカロンにリザオラルがつくと、せっかく倒したのに生き返ってくる。これだけは避けたい。お供のモーモンはリザオラルで生き返っても何とかなる。
ピオリムやスクルトなど自分たちの能力を上げる特技は聖女カカロンがいるうちは(ほとんど)意味がない。
ティンクルスコールを撃つ前に、いてつく波動を聖女カカロンが打ってくるから残念な気持ちになるよ。
まがまがしい光が聖女カカロンに入る前にゲマが眠ると戦いが長引く。こうなったときゲマを入れた理由がなくなってしまう。
眠らなければ楽ちん。眠れば、いばらの道。
まがまがしい光で聖女カカロンの魔法耐性を下げることができても、カカロンにリザオラルがかかってしまった場合早めに効果を打ち消す。
できればカカロンの残りHPがギリギリになるまで粘りたいところ。だけどねばっているうちにゾーマが眠ってしまいいてつく波動を使えなくなり、ゾーマの起床まちに。
リザオラルを消すまで聖女カカロンを倒すタイミングを失ってしまうためゾーマが起きているか否かいつも気を配っています。
何度も言うようにモーモンは生き返ってもなんとかなるので、いてつく波動でなくても眼光があれば大丈夫でしょう。
ヒャド耐性を考慮してゾーマを入れていますが、いてつく眼光もちのバラモスを入れていても勝てました。ゾーマより不利になるので好んでバラモスを入れることはありません。
聖女カカロンのHPが黄色になるとビンタを放ってくる。これを喰らうと行動停止になってしまう場合が。
眠り耐性を重視したメンバーにとってビンタは怖い攻撃。
最悪の場合、聖女カカロンを倒してもリザオラルで復活。→こちらはビンタで行動停止。→行動停止のせいで回復が追い付かずジリ貧に→全滅もあり得る。リザオラルを打ち消すことができるいてつく波動、眼甲はやっぱり大事。
聖女カカロンを倒してしまえば、残りはAIで乗り切れました。
聖女カカロンを倒すまでが山です。
残ったモーモンの弱点はメラ系
ムドーやゲマが聖女カカロンの弱点ドルマ、モーモンの弱点メラをあわせもつので役立つ。特にムドーはねむり無効なのがありがたい(まがまがしい光をとって私はパーティに入れていません。)
ミッション
地獄級は1戦しかないので聖女カカロンを倒すことができればこのミッションは達成できます。
Xターン以内に倒せミッションがこのクエストにはないので助かりました。
5体で討伐ミッション
もう一つのミッション、サポートを含め5体のパーティで倒せにも挑戦。
眠ってしまうことが多いゲマを抜きました。ゾーマはやみのころもがあるうち眠りを耐えてくれます。
ゲマを外し、まがまがしい光がないので、普段はドルモーア、せかいじゅのしずく担当のエビルトレントとプチマダンテ、ベホマラー担当のゴールデンスライムを回復に注力。ダメージソースはカンダタの物理攻撃。メッタメタ斬りを連発。
防御力を下げることができても、聖女カカロンにリザオラルや、素早さアップがやたらとかかってしまった場合、いてつく波動で効果を消した。
ものすごく時間がかかりましたが、ノーコンでミッション達成に成功。
ダメージソースが物理中心になるとカンダタはやっぱり役立ちます。
43周目でドロップ
倒しても倒してもなかなか仲間になってくれなかったので、マガルギのように長期戦になることを覚悟し始めた43周目。仲間になってくれました。
これで地獄級を50周で終え、超級に移ることができます。
青宝箱の中からお宝チケットが
聖女カカロンを倒した後、ポツンとある青宝箱。
1回だけお宝チケットが入っていたことがありました。
青箱の中身にサポートポイントか小さなメダルが入っていることが続いていたので、お宝チケットがでてきたときは驚きました。
獲得したNo1006聖女カカロンのステータスと耐性 【???系/魔法タイプ/ウエイト:14】
聖夜の奇跡を自分で使ってみてリザオラルの効果はあまりつかない印象。
とくぎの残り2枠に何をつけるか悩み中。
ねむり無効だからレベル80にして聖女カカロン戦に連れていきましたが、特技がかみ合わずかわいそうなことをしました。
サンタモーモンを倒しながら、徐々にパワーアップさせていきます。
とくぎ転生に必要なタマゴロン
パワーアップを少しずつ重ねていますが、まだ何の特技をつけようか迷っています。
ちいさなメダルとクリスマスステッキ交換がおすすめ
地獄級に直接関係のあることではないのですが、取り忘れがないようにメモ。
このステッキを装備していれば賢さが増え、時々MPを回復してくれて便利です。
50枚のメダルで1回限り交換できます。
メダルの総数と相談して引きかえるといいかも。
聖女カカロンが5体集まったので超級に移ります
運よく43周目で聖女カカロンがドロップしたので50体討伐を達成し、聖なる夜の祭典地獄級を終えることができます。
他の級と共通でジングルモーモン討伐ミッションもありますが、聖女カカロン討伐を埋めていればいつの間にか達成しています。
クリスマスリースを集めておくと、クリスマスにふくびき券スーパーがプレゼントでもらえるようです。楽しみです。
これから超級を周回してサンタモーモンの討伐ミッションを埋めていきます。
去年のクリスマスは超級クリアすら大変でした。今年は地獄級をクリアできたんだから、きっと大丈夫でしょう。
何周か周ってみてクエストを把握したら聖なる夜の祭典超級の記録も残すつもりではいます。
サンタモーモンは去年獲得した1体が預り所で1年間待機しているから新生転生させてあげられたらいいですね。闘技場でボコボコにされたことがあるからきっと強いはず。
それでは、聖女カカロンの育成もかねて超級周ってきます。