つい先日、140スキルを解放したばかりですが、150スキルも早速解放してきました!
140スキル開放のときみたいに足止めされたくないから、もちろんボスの難易度調整は弱いにして。もう2か月も停滞したくないw
150スキル解放も連戦!
150スキル解放の試験も140の時のように連戦でした。
初戦はある敵を1体相手にするだけだったんですけど、ギーグハンマーの時より厳しかったです。ジゴデインなど範囲攻撃をしてくるので、それを対策する動きができていれば倒すことに問題はないと思います。
時間がかかったので1戦で終わりなのか?と思ってしまいましたが、そんなに甘くありません。2戦目があります。
2戦目は今までスキル開放クエストで戦ってきた敵たちをいっぺんに相手に。さしで戦った時より、いくらか弱くなっているようですが束になると結構強いです。また、以前はコンビで現れたドラゴンガイア双は1体になってます。
今回の構成はまも、魔法戦士、オノ戦士、僧侶。
難易度を弱いにしているので喰らうダメージが少ないから、まもの使いの自分は敵の数が減るまでオノむそう、真・オノむそうを連発。
「魔法戦士にMPパサーしてもらっても、MPがすぐに尽きるから、まほうの聖水をいっぱい持って行ったほうがいいよ。」
マジックルーレットが運よく使えるようになってくれるといいんですけど、そううまくもいかず、二人がオノむそうを連発していると魔法戦士のMPがすぐに尽きます。魔法戦士のMPが150を切ったらまほうの聖水を投げるようにしていました。小ビンでは間に合わない。
敵の数が減るまでひたすらギーグハンマーの衝撃波を避けることに意識を集中してオノむそうを連発していると最初に倒したのはギーグハンマーでした。こいつがいなくなると少し楽に。
残りはまだ3体。まだまだ斧を振り回します。スライムのエースがHPリンクをしていましたが、そんなことはお構いなしにオノむそう。こんなことばっかりやってるからうまくならないんですよねw
スライムのエースは1戦目と同じくジゴデインを使ってきます。ギーグハンマーの衝撃波、テールスイングと合わせて注意したい攻撃です。
ドラゴンガイア双、エースがいつの間にか消え、残りはヴォルカドラゴン。
ヴォルカドラゴンが残ったのはみかわし草を食べて回避率がやたらと上がってるからですね。終わってから考えると、この時点でツメに持ち替えていたからゴールドフィンガーをやればよかったのに、怒ったらロストアタックすることに全力になっていました。
ベリアルにベホマを使われたことがあるので、ベホマを使う可能性があるボスが怒ると怖いんです。
引き続きミスを連発していましたが、攻撃を続けヴォルカドラゴンを倒し、試験は終了。150スキルが解放されました!
解放されたものの困ったことが。偏ったレベル上げをずっと続けてきたからスキルポイントが全然足りないw現時点で150スキルをとるならば、かなりの数の特技を捨てなければなりません。これは特訓しないとだめですね。どうして特訓をみんな頑張っているのか身をもって理解しました。
3.0発売までに優先的にクリアしなければならないものは、これで大魔王を倒すことだけになりました。
ボスは難易度調整があるので、何回も挑戦すれば何とかなりそうですが、道中の敵は難易度調整できないので強いやつが結構います。
4月29日までにVer2をクリアすることを目標にプレイを続けていきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!