2.4後期からボス戦の難易度が選べるようになりました。
2.3のくるくる回るボスを倒せず、冒険がストップしてしまった私にとってとてもうれしい機能です。今までの強さのボスを倒すより得られる経験値が少なくなってしまうけど、その程度のことを耐えたら先に進ませてくれるなら何でもないことです。
一緒にボスを倒せるフレンドを作ることに比べればたやすいよw
一言ずつ添えながら戦いを振り返ります。
魔導鬼ベゼブー
飛竜に乗れるようになってからエテーネの村にいる豚くんに依頼されて倒すボスです。
くるくる回りながら範囲攻撃をしてきて、難易度調整ができるまえはあっという間に壊滅させられていました。
難易度調整ができるようになり、弱いを選ぶことで被ダメージの量が激減。これなら倒せるとタコ殴りにしたところ倒せました!
弱いにするとボスの攻撃力は下がるようですが、攻撃手段は変わりません。しかし、くらうダメージが少なくなるだけで心のゆとりが全く違います。ギーグハンマー狂の時にも感じたことですが、落ち着いて敵の攻撃に備えることができるんです。
私は右手の動きが鈍いこともプラスして慌てるとミスを連発しますwダメージ量が減ることで慌てなくなるのですから難易度調整さまさまですよ。以前の強さのままならずっとここで足止めされていたでしょう。
エビルキュビズム
ドルボードで移動していると3D酔いになるソーラリア渓谷から行くことができる2.3ラストダンジョンで戦う敵です。
時間に余裕があるときは、一度は以前の強さ、強で戦いたいと思ってますからやってみました。
どの鏡も強にすると勝てないw
ダークレアリズム
この鏡が姿を変えてくる奴だったかな?
ドロヌーバに姿を変えられると何もできなくなって、強に挑んだらやっぱり全滅しましたw
弱で挑んでも喰らうダメージ量は減っても、姿を変えてくる攻撃は普通にやってくるので、闇雲にオノむそうばかりやってるわけにはいかない…。
こいつも難易度調整がなければ倒せませんでした。
ワイルドフォビズム
またまた鏡です。
前2体の鏡に比べれば強でも勝てるチャンスはありそうだった。
しかし、そんな油断が災いしたのか仲間を呼ばれまくって追い付かなくなり全滅…。
弱いにして出直したら、あっさりと倒せました。
魔元帥ゼルドラド
2.3のラスボスゼルドラド。
強いを選んで全滅するならまだしも、弱いで挑んだのに1度全滅しました。
混乱耐性をもつサポがいないと厳しいです。耐性のことなど考えずにサポを選んだ時は、何度も現れる剣に翻弄されてジリ貧に。そして全滅。
混乱耐性を持つサポがなかなか見つからず、僧侶2人だけ厳選して、自分武闘家、もう一人のサポオノ戦士で再挑戦。
弱いといえどもゼルドラドと剣たちの攻撃をひっきりなしに喰らってしまうと痛い。僧侶を二人連れてきたのは正解でした。僧侶が混乱しないとジリ貧にはならなかった。
魔法戦士を連れてこなかったからバイキルトがなく、火力に難ありでした。そこは僧侶2人で耐久してカバー。
時間はかかったけど倒せました!
そのあともプレイを続け、現在は2.4ラストダンジョンに挑戦しています。
3.0の発売に間に合うか微妙なところですが、諦めずにトライしていきます!2.4ラスボスも耐性が大事と予想されるので、初回はロケハン気分で行ってきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!