2014年9月11日ドラゴンクエスト10が2.3にバージョンアップされました。
色々な新しい要素が盛り込まれています。その中でカジノに新しく登場したビンゴにチャレンジしてきたので記録を残します。
5枚のチケットをすべて使い、その中で使いたい画像を抜き出して紹介しているので、ビンゴカードの数字がそれぞれ違っていますが、流れはつかんでいただけると思います。
カジノホール・ビンゴフロア
今までスロットやポーカー、ルーレットが遊べた場所とは違うところにビンゴが遊べるホールがあります。
預り所があります
ビンゴホールに預り所が常設されているので、ビンゴチケットを預けていても、すぐに引き出して遊ぶことができますね。
ビンゴの簡単な紹介
ビンゴが開始されると、ビンゴカードが1枚配布されます。
おおきづちがいくつかのマスを有効に
カードが配られると、おおきづちがアクションを起こして、いくつかのマスをつぶしてくれます。
この画像のように良い感じにマスをつぶしてくれることもあり、なかなか頼りがいあり。
最初の3球はカードの四隅を回すことができます
ビンゴホールにいるテネシーが教えてくれるように、ビンゴが始まって最初の3球まではビンゴカードの四隅をそれぞれ回転させ、リーチを狙うことができます。
3球目の番号が決まるとカードの四隅を動かせなくなります。
中央のラインの番号は常にX方向もY方向も動かすことができません。このカードの場合はX軸の左から24,19,17,20。Y軸の上から6,3,23,10は動かせません。ど真ん中はフリーとなっています。
スクショを撮りながら参加していたので間に合いませんでしたが、左隅の数字を上手く回転していれば、上から2列目がビンゴになっていました。(時間切れで間に合いませんでしたが)
残りの5球は動向を見守ります
テネシーが教えてくれるように、残りの5球は動向をただ見守るだけになります。
しかし、ぼーっと見ているだけではなく、後半に面白いギミックがたくさん用意されているので、私が体験したものだけ記録していきます。
モンスターパネル
リィラが教えてくれるようにモンスターパネルが鍵を握ってきます。
モンスターパネルで起きた出来事
残り5球が始まると、モンスターパネルがオンになります。
左からリリパット、ベビーサタン、おどるほうせき、ばくだんいわ、キラーマシンです。
それぞれの絵柄の上をボールが通過すると何かが起こります。
5回のプレイ中にいくつか体験することができたので、以下で記録していきます。
キラーマシン
モンスターパネルが有効になると、このように当該モンスターが登場して様々な恩恵を受けることができます。
効果については、あいまいなことを書きたくないので、ご自身の目でご確認ください。
タイプG
一度だけタイプGが出てきたこともありました。
効果はキラーマシンのものがパワーアップしている感じです。
リリパット
リリパットは技を出しているところをおさえることができたので紹介します。
リリパットのところを通ったボールの番号が決まってから現れて、この場合は左に矢を打ち出して有効な番号にしています。
決まった番号の位置が良ければ、ビンゴを狙えるチャンスとなりそうです。
ビンゴの終了
何列ビンゴを達成できたでしょうか?
全てのボールの投下が終わるとビンゴ終了となります。
ビンゴできた列による、もらえるコインの枚数
ビンゴフロアにいるソモニからビンゴ達成列数によって何枚のコインがもらえるか?おしえてもらえます。
当たり前ですが、達成できたビンゴ列が多ければ多いほど、
たくさんのコインがもらえます。フルビンゴできれば、11,000枚オーバーのコインが!
5回遊んでみた感じだとなかなか難しいとは思いますが、他のカジノゲームで目減りしていくコインを見てストレスを抱え込むよりはビンゴの方がずっと楽しく遊べるので、急いでコインを増やす理由がなければ、1週ずつビンゴを楽しんで気長に枚数を増やすという選択肢も。
私が参加したビンゴ4回分のリザルト
1回分はスクショを撮り逃したので、4回分記録です。
その1
ビンゴは1本だけでしたが、宝箱のおかげでもらえる枚数が増えています。
その他というのは、おそらく盤面にある光る玉にボールが当たった時に増えている枚数だと思います。
光る玉はわからないことが多く、小ビンが出てモンスターMPが増えたり、コインが出て獲得コインが増えたり。
遊んだ中で一度もマイナスの効果は出ていないので心配はいらないと思います。モンスターMPについては全く分からないままゲームをしていたので、今度ビンゴをやる時に注視しようと思っています。
その2
ひとつもビンゴを達成できなかったですが、他のプレイヤーの方のおかげで宝箱ボーナスが入り、50枚以下の獲得となることは免れました。
宝箱ボーナスがなかったら35枚の獲得で終わってしまう可能性もあるようです。
できるだけ多くの方がいる、ビンゴスペースに参加した方が、宝箱ボーナスの恩恵を受けることができると思うので、人がいっぱいついているビンゴを狙うのがいいかも!?
その3
ビンゴを3本達成して669枚の獲得。
この時は最初のボールから番号を動かして狙っていきました。
もう、新しいモンスターの画像でもおさえられない限りスクショを撮らないと思うので、このくらいの枚数は狙っていけるのかななんて思っています。
その4
ビンゴフロアにいるシャモからこんな話を聞けました。
ボールが通る盤面にはスライムが確かに寝ています。
運よく1回だけ全部起こすことができたので、キングスライムボーナスを取得した画像をおさえてみました。
キングスライムボーナスが発動すると、ビンゴ列で獲得した枚数が2倍になります。
フルビンゴを達成できたときに、運よくキングスライムボーナスも絡めば、2万枚超のコインの獲得が狙えるようです。
ビンゴカードの宝箱
フロアにいるアスールがビンゴカードの宝箱について教えてくれます。
宝箱が描かれている列でビンゴすると、上のリザルトのように宝箱ボーナスで獲得コインをもらうことができます。多くの方が参加していればチャンスアップ?
以上でビンゴの記録を終わります。が、その前にマネマネについてだけ書いておきます。
後半5球になると盤面にマネマネが現れて、ボールが当たるとエクストラボールで1回多くボールを投下することができるようになります。一度マネマネに当たってしまうと、以後現れなくなるので、エクストラボールは1回だけのチャンスのようです。たかが一球、されど一球。
ほかに盤面にははぐれメタルもいて、ボールが当たるとダメージを与えることができ、倒すとボーナスがもらえるようです。
まだまだ体験していない要素がたくさんあるビンゴ!
ビンゴ券をもらえたらまたチャレンジに行きます。
最後にビンゴフロアで気になるものを見つけたので、おまけとして記録しておきます。
おまけ:ビンゴフロアで見つけた気になるもの
ビンゴフロアには他のゲームのテーブルもあります。
これはなんだろう?と思って座ってみました。
なんとこれは!
すごろくのテーブルでした!
ドラクエ3のSFC版で初めて遊んだすごろく。りっきーDがドラゴンクエストXTVで言っていたのはこのことだったんですね。
すごろく券もビンゴチケットのように配布されるのかどうか?実際に遊べる時を楽しみに待っています。
2.3で増えた要素はもちろんですが、私はまだ2.0をクリアしたばかりの段階なので、早くいろいろな遊びに参加できるよう物語も進めていきます。