140スキルを解放できなくてプレイを中断していたドラクエ10。
2.4後期からボスの難易度を調整できるようになるとのことで、140スキル開放のボスも弱くできないかな?と期待を込めてログインしてきました。
2.4後期から新しくできるようになったことを中心にメモしていきます。
ドルゴール・空をカジノコインで交換
カジノに新しく増えた景品ドルゴール・空をコインと交換してきました。
100,000コインと私にとってなかなかの高額景品でしたが、ドルボードに乗っているときのBGMが変わる魅力あるものだったので、手持ちの半分以上のコインと即交換。
ドルゴールを手に入れたら ガタラにいるデコリーの元へ
ドルゴールを手に入れて、すぐにドルボードに乗ってみましたがBGMがついていない。
BGMを変えるためには、ガタラの宿屋前にいるデコリーにカスタマイズを頼まなければいけません。
目立つ花火交換屋の隣にデコリーはいます。マポレーナプリズムを買った時にもお世話になりました。
さくせん→キャラ設定でBGMのON/OFFができます
ドルゴールを取り付けると、ドルボードのBGMがDQ6に登場した乗り物の音楽に変わります。
取り付けたばかりの今は、音楽がついて浮かれていますが、たまにはBGMを消したいときがあるかもしれない。そんな時のために、さくせん→キャラ設定からドルボード設定を選び、BGMのON/OFFができることを覚えておいた方が良さそうです。
ラッカランと超便利ツールで 10連ふくびきをやってきました
ラッカランの10連
実装された10連ふくびきを試しに、ラッカランへやってきました。
早速回してみます。
10個の玉が1度に排出されました!
これなら王家の迷宮でふくびき券がたくさん手に入っても時間をかけずに消化できますね。
おどる宝石が現れて、等級が上がる場合、該当の玉がジャンプします。
いっぺんにたくさんの玉がジャンプすることもあり、面白いです。
スカウトの書など当選したときに欲しいものを選ぶタイプの景品は、個別に選ぶことができます。
サブキャラに渡すためにキラーマシンの書をもらいました。
超便利ツールの10連ふくびき
スマホの超便利ツールのふくびきでも10連してきました。
10連を選ぶと抽選機が初めて見るものに変わっていました。10連には1日2回ひける無料分は適応されないようです。一律で200ジェム必要になります。
ゲーム内と同じく一気に結果が確認可能。昇格があれば、こちらも玉がジャンプします。
3等以上は出ませんでした。
当選した景品の中に選択可能なものがある場合、選択画面へと移ります。
また超便利ツールのふくびきでは、あらかじめ自分がほしいものを選択しておく機能もあります。(例:紋章旗が当たった場合、前もってドルワームを選んでおけば、排出後に選択しなくてもいい。)⁻あらかじめ設定⁻
遂に140スキル開放に成功
こいつが倒せなくて、しばらくプレイを中断していました。
2.4後期から実装されたボスの難易度の選択がストーリーボスに対してのみ有効なのか実際に挑んでみるまで不安でしたが、このボスにも対応していました。
迷わず弱いを選んで挑戦。
やっと勝ちました!あれだけ勝てなかったのに、弱いを選んだら衝撃波のダメージが少なく、回復が追い付いたためやばいシーンもなくです。
ただし、攻撃手段は以前戦ったものと同じでした。衝撃波、ロスアタできない激怒、混乱を引き起こす攻撃を普通にしてきます。
受けるダメージが少ないと不思議なもので、衝撃波のときのジャンプ回避がちゃんとできました。強かったときは慌ててミスりまくりだったのに。冷静さって大事ですねw
妖精の姿見を使ってみました
ドラクエ10のおしゃれ要素を楽しんだことはほとんどありません。髪型をスキンヘッドにしたくらいです。
2.4後期で妖精の姿見なるアイテムが旅のコンシェルジュからもらえたので、手編み装備の色を変えてみました。
ドレスアップにはすごくお金がかかるらしいので、これを楽しむのなら、武器の新調の方が先だなと痛感しました。
レンドア北にやってきた、神官ホミィ
ドロシーたちのそばに神官ホミィはいます。
今後、メタル迷宮券を使うとき、前もって転職してからレンドアに行かなくても良くなったので、個人的にはありがたい存在です。
「Ver3の発売に間に合うようにVer2を終えることを目指します!」
最後までお読みいただきありがとうございました!