前編の「アストルティアの旅超級」の討伐リストがまだ200にも達していないうちに後編の「冥王の心臓」が始まったので挑戦してきました。
一度しかプレイしていないためはっきりしたことはわかりませんが、前編と比べ、構成はずっとあっさり。
挑戦した記録もさらっと残していきます。
出会ったモンスターたち
マポレーナがやたらと「たたかいのうた」を使って攻撃力を上げてきました。
サタンメイルのように物理攻撃をしてくる敵とセットで現れると面倒です。
マポレーナ自体は「たたかいのうた」で攻撃力が上がっても大したことがないから、サタンメイルから倒していきました。
この場合は「たたかいのうた」を使われても問題ありませんでした。
鬱陶しいほどつかってくるので、一度いてつくはどうを使いましたが、すぐにかけ直されてしまった。効果を消すのにターンを使うのならダメージを与えた方が良さそう。
マポレーナがいないため魔王の使いの攻撃力がガンガン上がることはありませんでしたが、2回行動なので優先的に倒すようにしています。
ネルゲルの前にいるベリアルとアークデーモン2体
どらくえ10のネルゲル戦でも1枚かんでくるベリアルたちがDQMSLでも現れました。
究極転生への道に挑んでいるパーティで挑戦。調べることができた耐性を記録しています。
弱点
弱点 | |
---|---|
デイン | – |
半減
半減 | |
---|---|
ネクロゴンドの波動 | – |
無効/吸収
無効(吸収) | |
---|---|
イオ(ベリアルは吸収) | – |
ドルマ系は等倍でした。
等倍 | |
---|---|
ドルマ | – |
ベリアルたちを倒して歩みを進めるとネルゲルが待っています。
冥王ネルゲル戦
セリフを言い終わると戦闘に。
ボス:冥王ネルゲル
ベリアルたちと同じくデイン系が弱点。究極転生への道に魔法パーティで挑戦している私とは相性の良いボスでした。
そう耐性の相性だけは…。
弱点
弱点 | |
---|---|
デイン | – |
半減
半減 | |
---|---|
マヌーサ | バギ |
イオ | – |
無効/吸収
無効 | |
---|---|
ドルマ | ネクロゴンドの波動 |
ネルゲルの猛攻で全滅。そして1コン。
デイン系が使えるモンスターをそろえた究極転生への道用のパーティでノーコンできるだろうと高をくくっていました。
ところが、ネルゲルの攻撃が想像異常に痛かった。回復できるのはベホマラーを使えるラーミアだけ。消費MPが多いためそう何度も回復することはできません。ネルゲルの攻撃パターンはある程度決まっているようでしたが、じり貧になって全滅しました。
回復の役割を持つモンスターが2体いればノーコンできそうだったので、ラーミアの他にロック鳥も加えて、スタミナが溜まり次第再挑戦してみるつもりです。
キャンペーン期間で僧侶の復活費用が30ジェムだったのが不幸中の幸いです。
復活後は無難に倒してクリア。冥獣王ネルゲルに変身してもう1戦あったらどうしようと思いましたが、ネルゲルを倒し進むと出口の階段がすぐにありました。
全てのモンスターを倒すミッションを達成するともらえる超マスターエッグのこと
「の」で始まるとくぎがこの時は全く思い浮かびませんでした。
1コンでクリアしミッション達成!
超マスターエッグが持っていた特技
呪いのきりという持っていない特技が手に入りました。
ブレス攻撃にマヒの追加効果があるようです。
今、スカイドラゴンを少しずつ育てているので、SSにすることができたら使っちゃおうかなと考えています。