クロム・マグナ魔道学園初級報酬で獲得することができる「A:クロム・マグナ生徒イツキ」を「SS:蒼覇剣副会長イツキ・マスグレイヴ」まで育てあげたので記録を残しました。
A:クロム・マグナ生徒イツキ 【コスト:12】
レベル最大でもHP、攻撃とも数値が1,000に届かないため実戦で大活躍とはいかないですが、SSが水パネル変換なのでゲームを始めたばかりの方にとっては重宝するカードだと思います。パネルが枯渇するのはクイズの実力以前の問題なので、そのせいでやられてしまったら理不尽な悔しさが残るのでパネル枯渇の対策として有用なSSです。
SS発動までに必要な正解数
何色でも7回問題に正解すればパネルを水属性に変換することができるようになります。変換にはひとつ注意点があって3色パネルの難しい問題にパネル変換を利用して1色にしても問題が簡単になることはなく、高難易度の問題がそのまま出てきます。私は初めのころこれを知らずに3色問題でも1色に変換すれば、問題が易しくなると思い、痛い目を見たことがあります。
潜在能力
攻撃力が200アップする潜在能力があります。私は今回初めてイベント「クロムマグナ」に参加したので、覚醒するためにはエーテルを用いるしか手段がありません。
過去に「クロムマグナ」が開催されたときにイツキを取得していて、なおかつ現時点までAのまま所有していた場合は同カードどうしでの強化合成を使った覚醒ができますが、A2以上のイツキを持っている場合、同じレアリティにしないと同カードどうしの覚醒は行えないので注意です。
A→A2の進化に必要な素材と費用
水のAドライアド、C+フラウ、C+キノコ、C+ロシェ、それぞれ一枚ずつ必要です。
ゲームを始めたばかりだと、Aのドライアドでも手に入れるのが私は大変だったので、なかなか進化させることが難しいかもしれないですが、月一で開催される魔道杯の個人報酬でドライアドシリーズが取得できるので、そこを狙うのもアリです。私はそうしてました。今では進化に苦労することもだいぶ減ってきたので先を見据えて頑張ってほしいです。
進化に必要な費用は120,000ゴールドです。
A2:生徒会執行部イツキ 【コスト:17】
1段階進化してコストが17に上がりました。画像はレベル1時のものですが、最大の50になるとHP、攻撃ともに1,000を超えてきます。しかし、1,000をわずかに超えたくらいでは高難易度のクエストでは一撃でやられてしまうことがあるので、更に進化を目指していきます。
SS発動までに必要な正解数
発動までに必要な正解数は7回で変わりません。
潜在能力
攻撃力アップ200がひとつ追加となりました。
A2→A+の進化に必要な素材
水のA+神樹、B+タヌキ、Bロシェが2体、B+キノコ、C+フラウ、C+キノコが必要となります。
進化に必要なゴールドは204,000ゴールドです。
A+:生徒会副会長イツキ【コスト:26】
あげていた髪の毛をおろしました。
A+まで進化するとレベルを60まで上げることができるようになります。
コストは26。
レベル最大時に未覚醒の場合HPが1,280、攻撃が1,322となります。
SS発動までに必要な正解数
A+になっても必要な正解数は7から変わりません。
潜在能力
HP200アップが追加となりました。レベルマックスの場合1,500弱のHPを得ることができるようになります。エーテル使用前提ですが…。
A+→Sの進化に必要な素材と費用
水のSユグドラジルが2体、Aキノコ、Aフラウ2体、B+ロシェ、A+神樹、Aドライアドが必要です。
ドライアドシリーズは魔道杯の賞品を貯めておくことをお勧めします。ほかの素材は各曜日の上から2番目の階級にチャレンジすると獲得できるチャンスがあります。
ボックスを広げていれば、余裕をもって素材を貯めておくことができるのですが、余裕がないと場所を確保するのが大変になります。私はいつもカツカツです。少しでもゆとりを持たせるためにプレゼントボックスにいるドライアド系の素材は必要な時まで取り出さないようにして、かろうじて運用しています。
素材庫が実装されたので素材の管理がとても楽になりました。
おまけに素材を集めるためのエリア、ギルドフェスタが頻繁に開催されるようになりました。
この記録をつけた当時と比べ、精霊を進化させることがすごく簡単になりましたね。
(2016.08.15追記)
必要なゴールドは390,000ゴールドです。
S:流剣副会長イツキ・マスグレイヴ【コスト:32】
>
Sに進化してもコスト32とほかのカードに比べると少ないです。
レベルキャップは70まっで上がります。レベルMAX時のステータスは未覚醒でHP1,563、攻撃1,510です。
SS発動までに必要な正解数
Sまで上がっても7ターンから変化はありません。SSで上がるかな?
潜在能力
HP200アップがひとつ追加となりました。この段階でフル覚醒したときにHP、攻撃とも2,000弱になるためなかなかいいステータスになってきます。
S→SS進化に必要な素材と費用
SSへ進化させるときの素材は特殊なものが必要です。
その特殊な素材たちは、クロム・マグナ魔道学園、学園祭ともに最上級のクエストをクリアするとプレゼントボックスに一つずつ入ります。
ゲーム内のお知らせに間違えて合成しないように気を付けてください
と書いてありましたから、取り返しがつかないことにならないように、必要なときまでプレゼントボックスに待機させておくのが良さそうです。
費用は990,000ゴールドです。
蒼覇剣副会長イツキ・マスグレイヴ【コスト:32】
SSまで進化させればあとはレベルを最大にすることと、覚醒をどうするかにやることが絞られます。
特筆すべきはコストが32とSから据え置きなこと。
私自身の体験で魔道士レベルが100を超えてきたあたりから、強い精霊が揃い始めました。
強い精霊が揃った嬉しかった反面、コストが足りなくて思った通りのデッキを組めないことが多くなるという弊害が。
そんな状態でいる私にとって32という数値はありがたいです。アスモデウスなどコストが高すぎて未だにデッキに入れられない状況です。コスト管理は大事だと今になって感じています。
SS発動までに必要な正解数
ずっと変化がありませんでしたが、SSになってついに1ターン縮まり6ターンとなりました!
6ターンであれば、使用機会が増えるため、私の水デッキの最前線で活躍しているイングリットと入れ替える時が来るかもしれません。
潜在能力
コストダウンと水属性の味方の攻撃力100アップ、パネルブーストが増えています。
水属性の攻撃力アップとパネルブーストはすごく魅力的です。
上にも書いたようにイングリットとの入れ替えをレベルがマックスになるまでによく検討しようと思います。