こんにちは。
理由もわからず体調が悪くなったため、真刻級の記録をつけるのが遅くなりました。(待っていた方なんていないと思っています。)
結果から言うと初見でノーコンクリア。正刻級の方が難しかった。
出てくる敵が雷ばっかりで、私の一番充実しているデッキ「火」が活躍できたのが大きいです。
ささっと振り返っていきます!
時詠みの苦悩 【消費魔力:40】
・20ターン以内でクリア
・4体以下のデッキでクリア
・全問正解でクリア
ボスに至るまでに 出現した敵たち
火パネルの問題に答えるだけですぐに突破。
2戦目もターゲティングなど頭をひねる必要がなく、火パネルに正解しているだけで突破、
この3戦目が真刻級をクリアできるかできないかの要。
最初の攻撃でどれだけ敵の数を減らせるかが大事。
火力に不安がある場合、遅延や攻撃系のSSを使える精霊がいるなら、ここに来るまでに正解数をためておいて、SS発動可能な状態にし、3戦目に突入したらすぐにぶっ放すなどの戦略を練った方が良いかも。
3体とも最初の攻撃で封印をやってきます。
敵が3体残ってしまったら、こちらの3人が封印されてしまう。
1体だけ残っても運が悪いと状態回復がある精霊が封印されることも。
私は封印が解けるまでここで粘るという選択はしませんでした。この敵は封印をしょっちゅうやってくるんです…。
解除するためにターンを稼いでいたら他のキャラも封印されてしまい、泥沼になったこともありました。
4体以下のデッキでクリアにチャレンジしているとき、こんな風になったことも。
封印される前に、どれだけ馬の数を減らせるか。
しつこく言います。これが要でした。
ボス:マター戦
ボス:マターが先制でスキル反射待機。
攻撃(連撃)とスキル反射を繰り返してくるから敵全体に効果があるSSを使うことはあきらめた。
左の馬は先制で何もやってこなかったけど、攻撃までのターンが1だったからそちらから倒す。
総攻撃すると1ターンで消えていきました。
マターの連撃で受けるダメージの目安は上の画像が参考になるかも。
これまでのボスと同じく、マターも怒ります。
かなりHPが減らないと怒りません。気にせず攻撃したら倒せました。
正刻級と比べるとあまりにもあっさりクリアできてしまったので少し拍子抜け。
リザルト
・獲得ゴールド:448,000
・獲得EXP:1,350
初回クリア報酬
・S:凶事の芽生えマター(5,10,15回クリア時にももらえます)
・ハイ・エーテルグラス
・クリスタル1個
サブクエスト報酬
・1,000,000ゴールド
・ハイ・エーテルグラス
・マナ・エレメント+30
・S:凶事の芽生えマター(コンプリート報酬)
あとがき
1コンしなければクリアできなかった正刻級。初見ノーコンでクリアできた真刻級。楽にクリアできたのは火デッキが充実してきた証?
隠しクエストの出現条件がわからなかったときに、もしかしたら真刻級のサブクエストをコンプリートしたら出てくるのかも?と4体デッキでクリアもしました。2戦目で属性弱体化を受けて、3戦目では封印されまくり、マター戦でジリ貧に陥ってしまったから1コンでクリアするも、真刻級サブクエストコンプリートは隠しクエスト出現の条件に全く関係がありませんでしたw