選択肢 | |
---|---|
コンガ | ラチェット |
ティンパニ | ミハルス |
答え:コンガ
コンガ(Conga)は、樽型の胴の上面にヘッド(皮)が張ってある打楽器(膜鳴楽器)の名称である。 元来キューバの民族楽器であったが、1940年代アルセニオ・ロドリゲスのヒットナンバーやソンによって広く知られるようになった。
コンガの樽型の胴の内部は空洞であり、胴自体の素材は、木製・繊維強化プラスチック製のものが存在する。 また、コンガは口径によって呼称が異なり、口径が小さいものから順にレキント・キント・コンガ(セグンド)・トゥンバドーラなどと称されている。一般に口径が小さいものほど高音にチューニングされる。
コンガと言えばよく流れる歌があります。脳にダメージを受けた私には絶対歌えないような早口のうたです。
それにしても黒ウィズクイズの楽器問題の男性のヒゲ率高いですねw