選択肢 | |
---|---|
コッヘル | バーコレータ |
サモワール | ペチカ |
答え:サモワール
サモワール(ロシア語:самовар, IPA: [səmɐˈvar] ( 聞く)サマヴァール、ペルシア語: سماور、トルコ語: semaver)はロシアやその他のスラブ諸国、イラン、トルコなどで湯を沸かすために伝統的に使用されてきた金属製の容器である。簡単に言うと給茶器。
沸かした湯は通常紅茶をいれるのに利用されるため、多くのサモワールは上部にティーポットを固定して保温するための機能が備わっている。その起源には諸説あるが、中央アジアで発明されたといわれている。古くは石炭や炭で水を沸かしたが、現在生産されるサモワールの多くは電熱式である。 なお、名称はロシア語の「サミ(自分で)」と「ワリーチ(沸かす)」を結合したものである。
素材は銅、黄銅、青銅、ニッケル、スズなどで、富裕層向けには貴金属製のものや非常に装飾性の高いものも作られた。胴部に水を入れられるようになっており、伝統的なサモワールは胴部の中央に縦に管が通っていて、そこに固形の燃料を入れて点火し、湯を沸かした。胴の下部には蛇口がついていて、そこから湯を注ぐ。湯を沸かして火を消した後、上部にティーポットを置いて保温できるようになっていた。小型のサモワールは、行楽に携行されることもあった。
イギリスには「Tea Urn」(ティーアーン)と呼ばれる似た装置がある。
銀のトロフィーに見えるお茶を沸かす道具です。
全然わからなかったのでパーコレーターを選んだら不正解でした。