2014年9月17日6:00~2014年9月23日5:59まで
昨日の記事で強敵の肉なしスカウトがとても難しいと分かっていたので、ふくびき券目当てにスタミナ消化をしていたところ、肉なしでキラーマシンが仲間になってくれました。
同じ1%で仲間になってくれるなら、伐採マシンの方が良かったと少し思ってしまったのは正直な気持ちです。
がっかりしてもしょうがないので、LV50以上で仲間になってくれた、このキラーマシンを素材にして同種配合を試してきました。
肉なしで仲間になってくれたキラーマシン
同種配合の素材としてすぐに使ってしまうので、獲得した記念にデータを残しておくことにしました。
基本ステータス
性格はねっけつかん。
レベル50でMPが79しかないので、シャイニングボウを一度はなってしまうと、通常攻撃以外ダメージソースがなくなってしまいます。とっておこうかなと一瞬思いましたが、このステータスなら心置きなく配合に使えます。
所有特技
シャイニングボウを持っていても、MPが少ないため1度使ったら打ち止めです。
改めて消費MPを見て、シャイニングボウって50も減るのか!と思った次第です。
耐性
マシン系なのでバギに弱い。
竜王が手に入る前はももいろ三姉妹のバギクロスだけが、唯一マシンたちにダメージを負わせることができる攻撃手段でした。
バギの他、ルカニやボミエ、マホトーンにも弱く、それらをどうカバーするのか肝になってきます。
反面、敵として出会った時にはこの弱点をついて、効果的に攻め入ることもできますね。
キラーマシンを同種配合してきました
アップデートのお知らせを読んでいたところ、今まで異性としか同種配合できなかったものが、同性同士で同種配合可能に。
今回は異性との配合となりましたが、もう1体キラーマシン♀がいるので、レベルが上がれば更に同種配合することができるので、優先的に育てていく一員です。
同種配合することによってプラス値が10つきます。
どちらかの性格を引き継ぐ
メタルスライムの同種配合を行った時に詳細は記録したので、ここでは簡単に経過を残していきます。
各モンスターの性格が重要だということは知っているのですが、それぞれの性格で伸びるパラメータ、伸びないパラメータの詳細を私は知りません。
MPの低さが気になっていたので、ねっけつかんよりきれものの方がMPが延びてくれそうだという独断のイメージできれものを継承することにしました。
特技を引き継ぐ
2体ともシャイニングボウを持っているので、これは当然引き継ぐ。
ボミエかマホトムのどちらかを選ばなければならない。
今まで戦ってきたキラーマシンがボミエを時々使うことがありましたが、相手のスピードが落ちても、実感できる有用さがなかったので、マホトムを選ぶことにしました。
引き継ぐ特性
これはれんぞく2しかないので決まりです。
一部の必ず引き継ぐ特性にれんぞく2は含まれるようで、れんぞく2を含む、3つ以上の特性を持っている場合ランクアップさせない限り取捨選択を迫られることになりそうです。
同種配合の最終確認
これまでに選択してきたものに間違いがなければ、ここで決定し配合開始です。
C+10:キラーマシンの誕生
プラス値が10ついたキラーマシンが誕生しました。
メタルスライムの時にはマインドガードの特性が付きましたが、今回はどんな特性がつくでしょう?楽しみです。
新たにつく特性
どんな特性がプラスされるか楽しみにしていたのですが、なにもつきませんでしたw
必ず特性が追加されるわけではないんですね。もう1体のキラーマシンを配合するべきか否か少し迷いが生まれてきました。
新たに誕生したまっさらなキラーマシン
親の世代で何度か伝授が大成功しているので、みかわし率が3.06となっていますが、レベル1のステータスではまだ何も判断できません。
レベル50以上になった時のステータス次第で配合するかシャイニングボウ2体で回してみるか決めたいと思っています。
この前の異界をレベル2までクリアしたので、B紋章をもらいました。以前は紋章の使い道をメタルスライムを上げるか、キラーマシンを上げるか迷っていましたが、それもレベル50を迎えるまでは結論を保留します。
私のヒキではふくびきでB紋章をなかなか手に入れられないので、ひとつしかないB紋章はかなり大切です。
肉なしスカウトで仲間入りしてくれたキラーマシンを生かしていけるよう、明日からレベル上げを目指していきます。終わったばかりだけどメタル祭りが恋しいです。