DQMSLキングレオ超級へ挑んだ記事の需要がなくなるとともにこのブログへのアクセスも落ち着いてきました。
たくさんのアクセスをいただけているときは、より記録を読んでいただこうとブログの作成に注力します。そのためデビルサバイバー2ブレイクコード、ゼルダの伝説ムジュラの仮面3D、KORG DSN-12を満足に触ることができていませんでした。ムジュラの仮面なんてようやく最初の神殿をクリアしたところですw
アクセスが落ち着き、DSN-12で女神転生の曲の再現から打ち込みを開始しました。遠い昔、SC88PROが全盛の頃私はLUNASEAの曲や好きなメタルの曲を打ち込んで公開し、それなりに評価を抱いていたので、どうせ作るなら公開したいという考えにいきつく。
3DSで曲を作ってから動画にするなり、mp3にするなりPCに取り込まなければはじまらない。
私のPCで果たしてちゃんと聞ける音質で取り込めるだろうか?
3DSイヤホン端子→ノートPCのイヤホンとマイクイン共用端子にラインでつないでみた。すると全然聞こえない。
「なんだこれ?冗談でしょ?」
録音のプロパティからデバイスごとの設定をしてみるも、聞こえるのはノイズだけ。
「こんなんじゃ取り込めないじゃん。」
なんとかならないか調べてみました。
USBオーディオキャプチャを買えば何とかなるっぽい
デスクトップPCならLINEIN端子がほとんどの場合ついているので今まで疑問に思ったことすらなかったけど、ノートPCではイヤホンとマイクINが共用端子になっていて、なおかつLINEIN端子自体ないものが結構あるらしい。
ドラクエ10のWin版を検討していた記事でも書きましたが、私のノートPCはもともと文書作成と簡単な動画編集に事足りれば問題ないと購入したものなので外部端子が必要最低限しかついていません。デスクトップを使っていたときはLINE入力で困ったことなんて一度もないからLINEINがないことはカルチャーショックでした。
ないものを悩んでいても仕方ない。もともとマイクINからLINEINで入力するべきデータを取り込むべきじゃないのはわかってる。3DSから取り込めるのか確認をしたかっただけ。まさかノイズしか聞こえないとは思わなかったw
ノートPCでも取り付けられる機器がないか探してみたところUSBオーディオキャプチャを言うものがあるらしい。ピンからキリまであるみたいだけど趣味で使うんだから限りなくキリに近くていい。
本来はアナログ盤やカセットテープに録音したものをPCに取り込むために使う道具のようだけど、3DSのイヤホンOUTから出力される音を取り込みたいんだからやりたいことは同じ。これを買ってこのPCでも動いてくれれば万事解決。ダメでも3,000円強なら勉強代ってことでなっとくできる…か?w
今のところ以下の機器を買うことを検討しています。
勢いで買って失敗ばかりする私なので1曲出来上がるまでUSBオーディオキャプチャをいろいろ調べてみようと思います。
将来新しいPCを買うときには入出力端子にも気を配ろう。
最後までお読みいただきありがとうございました!