スマホの「お出かけ超便利ツール」でふくびきをやっていると、お好きな花火がそこそこ当たります。
今後、1周年の時のような花火を打ち上げるイベントがあったとき、ラニアッカですべて打ち上げるために、花火に興味がないなかふくびきで当たるたびに屋根裏収納に投げ込んきました。
少し前に、花火交換士が、花火と庭具を交換してくれると知ったので、それからは好きな花火が当たるたびに「打ち上げスラ花火・青」を集中的にもらうようにしていたところ、ようやく99個貯めることができましたので、ガタラにいるユルユリに庭具と交換してもらうことにしました。
その記録を残しています。
岳都ガタラ宿屋前にいるユルユリのもとへ
ガタラの宿屋前にドルボードのデコレーションをしてくれるデコリーと並んで、派手な格好をしたユルユリが立っています。
はじめて話かけてみたら、妙な口調。それでもアイテムの交換はきっちりとしてくれました。
ご覧のように色々なアイテムと交換してくれるのですが、引き換えるにはかなりの数のアイテムが必要です。プラネタリウムがいつか欲しいですが、交換に必要なアイテムを果たして私は集められるのか?
きちんとモチベーションを保って計画しないとずっと無理そう。
早速自宅に設置、使ってみました
帰宅してすぐに玄関先に設置してみようとしましたが、問題発生。
Sサイズの家なので限界まで庭具を置いていたため、そのままでは置けません。必要ないものをいくつかサブの家に移動してようやく設置完了。
ガーデンスラ花火台・青 打ち上げ時
花火を打ち出している画像です。
どんどんとスライム型の青い花火が打ち出され、見ていて楽しいです。
ただ、ひとつだけでは寂しい感じもするので、華やかにするなら複数設置が必須かなと思います。
ひとつもらうだけでも時間がかかっているため、2つ3つと増やしていくことは多難な道のりですが便利ツールのふくびきの景品になっているうちは今後も入手できるチャンスがあるので、狙っていきたいです。
ジェムが少しずつ少なくなってきているので、便利ツールのログインボーナスでジェムを貯めていかないと。スマホのアプリと同じく、ジェムにも課金するつもりはないので、少しずつ花火を集めていきたいと決意した出来事でした。