こんにちは。
Ver3が始まりましたが、私はサブキャラを全員レンダーシアに上陸させることを目標にドラクエ10を楽しんでいます。Ver2がまだクリアできていないのが大きな理由ですけどねw
レイダメテスまでシナリオを進めていた一番最初に作ったサブキャラの一人武器職人「ゆうこぎ」をVer1クリアさせました。
記念に記録をつけていきます。
「武器ばっかりつくらされて、私のストーリーは放棄されたのかと思ってた。」
まずはレイダメテスをクリア
「レイダメテスをクリアするまでの制限時間は2時間。時間はたっぷりあるから落ち着いてクリアしたわ。」
Ver2.2のボスまでは難易度選択ができない時にメインキャラで倒してきたので難易度は全て強いで戦っています。経験値ほしいですもん。
ゆうこぎはほぼノーパッシブ。旅芸人だけレベルを上げている状態です。現在レベル50。
道中にいるじごくのもんばんの痛恨で何度かやられてしまいましたが、これは無理だというほどではありませんでした。
「最初は攻撃に回っていたけれど、途中から補助に徹するようにしたの。」
バイシオンをみんなにかけた後は回復役になりラズバーンを問題なく撃破。
ムービーを改めてみると忘れていたことがいっぱいあって新たな驚きがありました。
それから、メインでレイダメテスをクリアしたときは人間しかパーティに入れられなかったのですけど、他種族でも過去に行けるようになっていました。あまり苦労せずにクリアできたのはこの恩恵も大きいです。
流れでランドン山脈山頂へ
「私より背が低いフルッカさんに話しかけたらイベントが起きるわ。ゲルト海峡からランドン山脈山頂へ向かうとき洞くつでもドルボードに乗れるようになっていて、ずいぶん早く着けたよ。グレン東からドルボードで来てもずいぶん早くなったんじゃないかしら。」
破邪舟で冥王の心臓へ
「このブログを書いている主は心臓の手術を何回もしてるから、心臓と名前がつくものには興味を惹かれるみたいね。」
そんなことはどうでもいいから、冥王の心臓で印象に残っていることを教えてよ。
「はーい。マップを見ながら道なりに進んでいけば奥まで行けると思う。私はまっすぐ最深部を目指したから途中にある宝箱はほとんどとっていないわ。ギガントヒルズがいた広場の赤箱だけとったの。」
レベル50でこちらに気づいて追いかけてくる敵はいた?
「サタンメイルとトロルが追いかけてきたけど、サタンメイルは上手くまけたの。トロルは大きな体で狭い道をふさいでいるから捕まったわ。攻撃が良く通るから倒したけどつうこんが怖いわね。HPパッシブ取ってないから叩かれたら私は1撃でいなくなってしまうから。怖かったよ。」
ついに冥王ネルゲルと対面
宿敵ネルゲルと遂に対面。
「私の攻撃力は高くないから、ラズバーンの時とおんなじ。補助と回復に徹したわ。」
ネルゲルにある程度ダメージを与えると、奥にある玉座に引っこんでアークデーモン2体、ベリアル1体を召喚してきます。
イオナズンを使ってきます、
メインキャラで戦うときのように範囲魔法を気にせずに戦っていたら、
「冥王ネルゲルを倒した時に私も倒れてたわ。」
HPパッシブがないとイオナズンのダメージが致命傷になることがあるから気をつけた方が良いですね。
残り3回サブキャラでここに来なければいけません。その時は気をつけよう。
冥獣王ネルゲル これを倒せばVer1が終わる!
ネルゲルが獣に変身!こいつを倒せばVer1クリアです。
「変身前に私はやられてしまっていたけどHP1で復活。気を引き締めて仕切り直しよ。」
冥獣王ネルゲル戦では補助に徹する戦術から、積極的に攻撃するスタイルに切り替えました。
「サポが右腕ばかり攻撃していたから、私は本体を攻撃!」
冥獣王ネルゲルは両腕と胴体と3つの部位に分かれています。サポは右腕から攻撃していくのでダメージが少ないながらも「ゆうこぎ」には本体を攻撃させ、左腕には一切のダメージを与えることなく撃破!胴体をやっつければ、冥獣王ネルゲルは倒れます。
冥王ネルゲルより個人的には楽でした。
「武器職人として生を受けて1年以上を経て、ようやくVer1をクリアすることができました!」
Ver1をようやくサブキャラでもクリアしました。キーエンブレムは最低限の6個しかとっていないため、Ver3に行けるまでには残りのキーエンブレムの取得や各町のクエストをクリアすることなどやるべきことは山積しています。
やっとひとつの区切りがついたから、しばらくはチムクエの職人依頼のためだけに動かそうと思っています。残りの3人もレンダーシアへ上陸できるように頑張ります!
最近、ドラクエのモチベーションが上がっているのに、反比例して遊ぶ時間があまり取れていません。うまくいかないものですね…。