復刻マガルギ降臨の時非常にお世話になった新生ゲマ。
私も持ってはいるんですけど新生はおろか全く育てていない倉庫の肥やしになっていました。
マガルギの時、フレンドの新生ゲマが使えるまがまがしい光のおかげで安定して勝つことができたと言っても過言ではありません。
マガルギはもう終わってしまったから、次に使う機会は未定だけど自分の手持ちにいるゲマも新生させることにしました。
新生転生させるには魔獣カーニバル地獄級で新生の霊玉2個を集めてこなければなりません。
地獄級は究極転生への道より難しい…。少しでもゲームから離れてしまうとどんなパーティで挑んだか忘れてしまう。
それを防止するためにノーコン、ミッション達成の記録を残すことにしました。
1戦目
選んだパーティはカンダタをリーダーにした物理。
ピオリムで素早さと回避率を上げながら、武器振り回しとはげしいおたけびでモンスターを行動不能にして叩いていく。それを初戦からボスまで戦術の基本としています。
行動停止が効いてくれるかどうかは運次第なので、最悪の展開に備え、ロック鳥とハナちゃんを連れてきています。
2戦目
2戦目もやることは同じ。
気をつけることはやけつく息をカンダタやロック鳥が良くくらうから、早め早めに回復をして事故に備えておくことが大切。
まだ大丈夫と思って痛い目を何度も見てるから早めの回復を心がけて。
3戦目
ここもピオリムとはげしいおたけび、武器振り回しを主力に戦うのは変わらない。
カプリゴンのピオリムがうっとうしいけど、ここでは必ずトワイライトメアから仕留めること。
こんな風に行動を止めることができるのは運がいい。
トワイライトメアから倒さないとザオリクをつかわれて、せっかく倒したモンスターを全快で復活されてしまう…。
私は何度かそれにハマりました。
ボス戦
ボス戦も戦術は変わらず。
動きを止めた後カンダタのメッタメタ斬りで防御力を下げて一気に畳みかける。
毒をくらうと行動するごとにダメージを喰らうから気をつけて。
防御力を下げることができれば簡単に倒せます。
ひとりやられてしまったけどノーコン達成です。
私の手持ちモンスターだと物理パーティで来るのが魔獣カーニバル地獄級は正解。
上スタミナ草をつぎ込んでカンダタを集めたメリットが早速現れました。
リザルト
ニジゴロンやくまゴロンがドロップ。
ミッション達成
何度か挑戦するうちにノーデスと、
道具未使用ミッションを達成することができました。
ピオリム、はげおた、武器振り回し戦法で安定しています。
ゲマを新生転生する準備が整った
しんせいの霊玉が2個集まり、ゲマを新生する準備が整いました。
今までしっかり育ててこなかった報いでまだレベルが足りていません。
近いうち、まがまがしい光を手に入れてやりますよ。