体調がだいぶ良くなったので記録付けを再開します。
DQMSL DQ4カーニバル 武術大会
とくぎのためのたまご集めと報酬のパワーアップのために武術大会ふくびきをまわしてホイミンの地図を獲得することが目的。
調子が万全な時のような周回はできませんが、体調がすぐれなかった時に開催された魔物たちの楽園凶と比べるとイベントを楽しむことができています。
自分が今後振り返るためにどう攻略したのか、何を手に入れたのかという記録がメインです。
記録をつけずにイベントが復刻したとき、どんなデッキを組んだのかどうやって攻略したのか、全く覚えていないことがありスタミナを無駄にすることが頻発。
細かい記録でなく断片だけでも記録を残しておくことが大事だと痛感。覚えているつもりでも意外と覚えていないものですね。
武術大会 1戦目から3戦目
闘技場のように霧がまい、魔法、体技、斬撃のいずれかが使用不能に。
魔法パーティよりも肉弾戦パーティの方が楽に進めました。
また、魔法が封じられてしまうと回復魔法も使えなくなるのでフワフワダンスなど魔法以外の回復手段があると便利です。道具は戦い前の控室で上やくそう、世界樹のしずくが手に入りますが、どの敵も攻撃力が高いため道具をアテにしているとジリ貧になることも。
魔法でもその他とくぎでも回復手段さえ用意できればノーコンクリアへの道が開けてきます。
1~3戦目にどんなモンスターがあらわれたのか記録を残してみました。
戦術は、はげしいおたけびを霧で封じられていなければ敵の行動を停止できるチャンスがあるため積極的に使います。
1戦目
最初から敵の攻撃力が高い。
まだ耐えられるだろうと思っていて、やられてしまうこと多数。早め早めの回復が要。
自分の目で確認できた敵の出現パターンをそれぞれ記録。

ライノスキングたち
体技封じなら呪文で回復が可能。

バーサーカーたち
狂戦士だからかダメージが痛い。

デビルプリンスたち
ふくびきでしょっちゅう出てくるベレスの色違い。自分が魔法を使うからか斬撃を封じてきます。
2戦目

サイモン
ベホイミでHPを回復します。

オーガたち
呪文が封じられると回復手段が少なくなるので慎重に。
3戦目
補足 画像はないけれど一度だけドラゴンライダーが現れたことが。ブレスがいやらしい敵でした。

ベロリンマンたち
癒し手のたまごがでてこないので、あまりあらわれてほしくない敵。
原作のように倒すのに本体を見つける必要はなく、普通に戦闘していれば倒せます。スクルトやなめまわしを使ってくることも。

アンクルホーンたち
自分が呪文を使うモンスターの時は斬撃封じになるっぽい。

ボーンナイトたち
出会ったサンプルが少なく詳細不明。
ボス:魔剣士ピサロ

魔剣士ピサロ
この戦いでは霧はなし。
ピオリムを重ねがけしないと先手をとられまくるのでピオリム重ねがけが大事。
ターンか与えたダメージ量によるのかトリガーはわかりませんが、中盤でいてつくはどうを使ってきます。ピオリムがないとピサロの連続攻撃をサンドバックのようにくらいやられてしまうのでピオリムを再び重ねがけして戦いの終わりまで維持。
画像ではゴールデンスライムを連れてきていますが、ピサロが結構な頻度で痛恨の一撃を出してくるため、現在はハナちゃんに代えています。
痛恨でやられてしまった場合に備えてザオリクの保険です。
ザオリクを使えるモンスターをハナちゃんしか持っていないので選択の余地なし。
ハナちゃんが痛恨でやられてしまった場合は勝てるかどうかは運に任せることに。(ハナちゃんがいなくなった場合全滅していることの方が多い。)
ゲーム内お知らせによれば、まれにだいまどうが現れるようですが20回周って一度も出会っていません。
倒すことができれば確定ドロップのようです。一度は出会いたい。
2戦目、3戦目のあとに青宝箱を手に入れることができる
きちんとお知らせを読んでいなかったため最初の何回か道中の青宝箱を取っていませんでした。
自分の戒めのために記録しておきます。

2戦目勝利後に左に進むと青宝箱が。

2戦目勝利後 右に進むと観客の声援。

3戦目勝利後 右に進むと青宝箱2つ

魔剣士ピサロ勝利後 青宝箱2つ。
武術大会ふくびき券はほとんどでず。。
だいまどうどころかホイミンを星4にすることも大変そう。
お宝チケットとはぐメタの鍵の出現を1回ずつ確認。
癒し手のたまご リザルトの一部
ホイミンにとくぎをつけることができる癒し手のたまご。
色々な特技をもっていますがでやすいもの、出にくいものがあるようです。
一部のリザルトを記録。

とくぎなし。

ベホマ、ベホイミ。

光のはどう、ばくれつけん。
このほか、ザオリク、ベホマズンをこの記録をつけた後ひとつずつ獲得。
武術大会ふくびき
武術大会のミッション「全てのモンスターを撃破してクリア」を達成すると1体目のホイミンが手に入ります。
DQMSLと言ったらパワーアップ、星付けが大きな要素です。ホイミンも例外ではなく星をつけることができます。
ではミッション報酬で手に入れた後、倒してドロップと言う方法がないホイミンに星をつけるにはどうしたいいのでしょうか?
その方法とは武術大会ふくびきでホイミンの地図を獲得すること。
魔剣士ピサロの討伐リストと青宝箱から出てくる武術大会ふくびきをまわして一度だけホイミンの地図を手に入れることができました。
ホイミンの地図

武術大会ふくびき 結果の一例
金の地図が出てきてホイミンだと思ったらニジゴロンだったことがありました。
金地図が出てきたからと言って安心はできません。期間内に残り3体ホイミンを確保することができるよう頑張ります。
青宝箱から全然武術大会ふくびき券が出てこないからピサロの討伐リストが埋まるまでに進展させたい。
S:ホイミン
最初はホイミしか特技をもっていません。
癒し手のたまごをとくぎ転生に使ってホイミンの特技を増やすことができます。
図鑑からホイミンのステータス

進化はなし。とくぎ転生でとくぎを増やす。
特性でみかわしアップと回復のコツ。
パッと目につく弱点はドルマ。スライム系だから仕方ないですね。
幸いにしてザオリクとベホマズンの癒し手のたまごを入手できているから、ハナちゃんに次ぐザオリクを使えるモンスターとして活躍を期待。
長期戦になると自動MP回復があるハナちゃんに分があると思うけど、星なしホイミンLv80で星4Lv97ハナちゃんよりMPが多いから使える機会はあると思っています。
まずは星4にできるだけホイミンを集めないと。武術大会ふくびき券集め、引き続き行っていきます。
ホイミンのとくぎ転生

追加できる特技は3つ。
最後にホイミンのとくぎ転生に使うタマゴロンをメモ。
・マスターエッグ(超マスターエッグ)
・癒し手のたまごx3
・キングタマゴロン
リザオラル持ちの癒し手のたまごがほしい。だけど出てくる気配がない。ムドーエッグの時よりは恵まれていると思うからもっとたくさん集めなくちゃ。
また体調が優れれば、DQMSLに関わらずプレイしたゲームの記録を残していきたいと思っているので再び訪問していただけると嬉しいです。
それでは武術大会ふくびき券集めてきます!