前もって予告されていた1日以上にわたるメンテを終え、ムドー討伐「ムドーの城超級」が開催です。
メンテのおかげでスタミナも十分に溜まりましたので、さっそく挑戦してきました。
ムドーの城超級ミッション:
・ドランゴをパーティに入れてクリア
報酬:メタルキング1体
・キラーマジンガを5ラウンド以内に撃破してクリア
報酬:1,000,000ゴールド
道中に現れたモンスター
上級と比べると格段に敵の攻撃、防御ともに上がっています。私が3回挑戦して出会った敵を並べていきますね。
ボーンファイター。ルカナンやマヒ攻撃を使ってくる。
キラーマシン2から受けるダメージは大きかった。100以上当然のように喰らう。ユニコーンは突き飛ばしを使ってくる。弱点がヒャド系なのでヒャダルコやマヒャドでやっつけてます。
この強さならAIで勝てるかな?と油断して戦っていたところ、デビルアーマーのやいばくだきを喰らう。つうこんを2回も繰り出し、デスプリーストがあっという間にやられてしまいました。このデビルアーマー。上級でムドーのお供として現れたときより強くなっています。弱点は上級のときと違いは見られず、デインが弱点でした。
超級でもムドーエッグ登場!
ムドーの討伐リストが40体まであります。40周する間にドルモーアやメラゾーマが出るように願っています。
デビルアーマーと同じく、上級ではムドーのおともとして登場した「きりさきピエロ」
バイキルトをやたらと使ってくる印象。今のところいてつく眼光や波動を使うほどではないけど、キラーマシン2やデビルアーマーと一緒に現れたらバイキルトには注意すべきだと思います。
おどるほうせきに1度だけ出会いました。
のちほど記録しているリザルトをご覧いただければわかりますが、おどるほうせきは仲間になりました。その他に仲間になったのはムドーエッグだけです。コメントであくまのつぼが仲間になると教えていただきました。ありがとうございます。
ムドーの城でもはぐれメタルと遭遇。倒せば必ず仲間になっています。
ムドーの城の中を歩いていると、豪華なツボが3つ並んでいる場所が。
3つのうちのひとつにあくまのつぼが擬態しています。このあくまのツボはやたらと固く、物理攻撃ではあまりダメージが通らない。時間を短縮するためデイン系の呪文で倒すようにしています。
ボス:ムドー戦
まだ3回しか挑戦していないので他のお供が現れるパターンがあるのかもしれません。今のところ全てこのパターンです。違うパターンが見られたらここに追記していきます。(ゲーム内お知らせを見たところグラコスが出てくることもあるようです。)グラコスに出会ったので画像を追加しました。
グラコスを確認して、もう記録することはないかなと思っていました。
ところが、こんなパターンもあったのです。
全員勢揃い!
ずっとどちらか1体しかムドーのおともで現れなかったので、育成中のモンスターが2体、パーティに含まれていたのが災いし、全滅。10周して1度しか3体そろい踏みに遭遇していないので、確率は低いと思われます。ですが、遭遇したら結構きつい。
私の手持ちモンスターの特技で、ムドー、ジャミラスの耐性を調べることができたものを記録。
確認したムドーたちの耐性
ライデイン(デイン系)
ムドー、ジャミラスともに等倍。グラコス弱点。
ネクロゴンドの波動
ムドー無効。ジャミラス半減。
バギマ(バギ系)
ムドー、ジャミラスとも半減。
ばくれん斬り、イオナズン(イオ系)
ムドー弱点
ムドーの弱点は上級までと変わりないですね。ジャミラスの弱点はなんだろう?
確認したムドーたちの攻撃方法
ジャミラス
・フェザーストーム 多段攻撃
・バギマ
・2回行動
ムドー
・メラゾーマ
・こごえるふぶき:全体攻撃
・いなずま:全体攻撃
ジャミラスの弱点をつく攻撃手段をもっていないため(ジャミラスの弱点がわからない。)、ムドーよりジャミラスの方が厄介だった。デイン系とゾーマのサイコキャノン連発で倒しています。ムドーは上級までと変わらず、ドランゴのばくれん斬りとバラモスブロスのイオナズンで弱点をついています。イオラもちのバルバロッサが控えにいるのでレベル上げを兼ねて1度使ってみようと思案中。
ムドーの城超級で手に入る 青宝箱は3つ
ムドーの城超級でも倒した後のお楽しみがあります。
青宝箱3つです。
気のせいか、はぐれメタルの地図が良く出てくれている気が。今は良くても、周回するにつれてサポートばかりじゃないかとなってしまうかもしれないです。
地下の宝物庫にいる キラーマジンガ
ムドーの城超級は地上2階、地下1階の構成です。
ムドーを倒すには2階に向かいます。それなら地下には何があるの?
地下にはドラクエ6に出てきたトラウマモンスター、キラーマジンガがいます。
やたらと強く、戦う前にしかばねが警告を出すほどです。DQ3カーニバル超級のバラモスブロス、バラモスゾンビと同じくらいの難易度ならジェムを使ってコンティニューすれば倒せるだろうと警告を無視して先に進みました。
私はとてもキラーマジンガに 太刀打ちできない…
2体ならんでキラーマジンガが登場。
DQ3カーニバル超級のようにジェムを使えば勝てるかな?なんて軽い気持ちで挑みましたが、甘かった…。
めちゃくちゃ強いです。大魔王ゾーマだろうが、バラモスだろうがそんな事は何も関係ない。魔法が意味をなさず、ぼこぼこに殴られる。ドラクエ6本編で戦った時のトラウマがよみがえりましたよ。
数ターンが経過し、勝つのは無理だと判断。ただ全滅させられるのはしゃくだから、調べられる範囲でキラーマジンガの耐性を見てきました。
・無理だと思っていた地下宝物庫を守るキラーマジンガ。1コンで討伐できました!
確認できた キラーマジンガの耐性
デイン系 (ひかりのブレスとライデイン)
無効
これが無効の時点で私のパーティではほぼなにもできないw
まぶしい光
無効
ドメディの時に役立ったから効いてくれればと願った。残念ながら無効。
ヒャド系 (マヒャド)
半減
バギ系 (バギマ)
究極転生への道で現れるSキラーマシンがバギに弱い。同様にマジンガもバギが弱点です。
しかし、弱点をついてもHPゲージが全然減らない。バギで少し傷をつけても、マヒャド斬りなど斬撃の嵐で何倍にもして仕返しされる。。
ヒャドもバギも。ジェムを使ってコンティニューしてもマジンガを倒せる気がしない程度のダメージしか与えられず。私のパーティでは何もできない。ここで気持ちを切り替えました。全滅したらスタミナがもったいない。ダメもとで逃げてみることに。
キラーマジンガから 逃げることができた
逃げられなくて当たり前。警告を無視して突っ込んだ自分がわるい。だけど、全滅してしまったらスタミナがもったいない。
まわりこまれても、逃げてみよう。決死の覚悟で逃げるをダメもとで選んでみたら、なんと逃げられました!
もちろん倒していないから、キラーマジンガの討伐リストを埋めることはできません。でも、全滅してスタミナを無駄にしてしまうことは避けられました。間違えて戦ってしまった時に理不尽にやられることがないように逃げられるのかもしれませんね。いつも、ドラクエで遊んでいるときボスから逃げられることなんてなかったので、先入観で逃げられるわけがないと決めつけていました。
命からがら逃げだす。なんとかマジンガに勝つ手はないかと考えましたが、魔法が役に立たず、有効な攻撃手段がありません。ドメディより勝てる見込みがないなと判断。究極転生への道に初めて挑んで以来の絶望的な気持ちになりました。ムドーの城の地下に私はもう行きません。
これを5ラウンドで撃破してしまう方がトーナメント7段にはいらっしゃるんですよね。まぐれで昇段した私が面白いようにリーグバトルでボコボコにされてしまうのは当然の結果ですw。
キラーマジンガから逃げ出したのに、宝物庫の宝をとりました。
正面から突っ込み、全滅の危険を冒してまでいくところじゃない。自分の身の程を察しなければ。
いや。マジンガ強いですね。こんなに強いなら1stアニバーサリーでサッサと引きかえておけば良かった。まほうの地図引き換え券を失効してしまったのが悔やまれます。
リザルト
何も獲得できない時もあり。一番獲得物があった時を抜き出してきました。
ムドーの城超級で登場するモンスターはおどる宝石とムドーエッグが仲間になるようです。コメントであくまのつぼも仲間になると教えていただきました。ありがとうございます。
超級になれば、ドルモーアやイオナズンをもつムドーエッグが手に入るかもしれないと思っていましたが、3周した段階でそんな気配は全くありませんw
ムドーの討伐リストは40体まであります。残り37周。その間に攻撃呪文をもつムドーエッグが手に入ることを願います。
マジンガはあまりにも歯が立たないので再び挑むことはないです。ムドーについては周回する中で気づいたことがあったら追記していきます。
・ムドーの城超級 40体討伐達成!集まったムドーエッグとムドーたち
最後までお読みいただきありがとうございました!