Ver2になったDQMSL。
スタミナを使わずに遊べる新要素「みんなで冒険」が実装されました。
その名の通り他のプレイヤーと同時に冒険することができます。初日ということもあり不安定な状態での参加となりましたが、ひと通り楽しむことができました。
竜の荒野上級へ挑戦した記録を残していきます。
参加方法は
・自分でパーティを作って、参加してくる方を待つ。
・あいことばを設定して、合言葉を知る人と冒険する。
(合言葉を教えてパーティを探してもらえば、仲間内で冒険することも可能。)
・おまかせでパーティに参加。
(私はこればかりやってます。)
雑魚戦が3回ある
竜の荒野というだけあって、ドラゴン系の敵が多く出てきます。
1戦目の画像だけ制限時間のバーを入れてみました。
制限時間は30秒。このバーがなくなる前にコマンドを決めなければなりません。基本はそれを守っていれば大丈夫です。
アクセス過多で不安定なせいか行動を決めた後にエラーが出て終了してしまったり、一緒に冒険してる方がAIになってしまうことがありました。スタミナを使わずに挑戦できるので、エラーが出てしまったら、再度挑戦を繰り返しています。
道中のバトルは、他の方が強いおかげでサクサク進めました。
4体敵が出現したのでゾーマのマヒャドを選択。
しかし、他の方の素早さが高く、残り1体となったひん死のりゅうきへいにマヒャドを打ち込む始末w
みんなの素早さすごいです。
ボス戦
ボスにたどり着くまでに、もったいないからMPを節約していましたが、ボス戦でHPとMPを少し回復してくれます。使いすぎると回復が追い付かないとおもいますが、雑魚バトルで勝利するたびにいやしそうややくそう、まほうのせいすいなどがもらえるので、神経質にならなくて良さそうです。コインボスに挑むときは考え方が変わってくるのかも。
みんながとくぎを使いまくり、あっという間にボスを撃破!
コインボスがいるときにはこの後にもう1戦あるんですね。
ボスを倒すと宝箱を落とします。
木<赤<金の順で良いものが入っているようです。
一度だけ金箱が落ちたとき、中身はモーモンスティック+2でした。赤の時は錬金素材。木の時はサポートポイントやゴールド。
試行回数が少ないから何とも言えない部分がありますが、豪華な宝箱なほどいいものが手に入るチャンスがありそうです。
対戦成績
いつもならリザルトがでるところで対戦成績が出ます。
みんなで冒険はスタミナを使わずに遊ぶことができるので、さすがに経験値は入りません。
最後に宝箱を開けます
お楽しみの時間です。
この画像が出る前に、冒険に参加したそれぞれがどの宝箱を獲得したのか確認できる画面が出ます。(そこでは他のプレイヤーの方の名前が出ているので割愛しました。)自分は木箱でも他の方に良い箱が出ていればそれももらえます。
5人参加したはずなのに4つしか宝箱がないのは、ひとりの方がエラーで落ちてしまったからです。
不安定な時はどこで切断されるかわからないので、落ちても仕方ないくらいに思っておいた方が良さそうです。私はそう思って参加していいます。
箱の中身を見てみますね。
木箱からはサポートポイントとゴールド。赤箱からは錬金素材が出てきました。これはあまつゆのいとです。
これまでに、つけもの石、みかわし草、ちょうのはね、まじゅうの皮が手に入っています。モーモンスティックに錬金効果をつけてみようとしてみましたが、ここにある素材では何もできないようです。いろいろ素材集めなくちゃいけないな。
素材の名前を見てるとドラクエ10も進めなくちゃって焦ってきますw
あとがき
実際に遊んでみる前は、私のようなしょぼさでも参加していいものか悩んでいました。勇気を出して参加したものの、下手すぎて他の方に迷惑かからないだろうかと終わるまでは不安でした。
実際、参加してみると心配なんてまったくいりませんでした。確かに私は弱く、他の方が強いことは痛感します。しかし、下手すぎて迷惑をかけてしまうような心配は今のところ全くありません。
唯一の不満は動作が不安定でなかなか冒険に参加できないことですwコインボスに挑んだりするとドラクエ10みたいに負けられない空気になるのかもしれないですが、コインなしで普通に参加する分にはそれもない。
自分の感情を表現できるのが上の画像のスライムベスとスライムしかなく、細かいコミュニケーションが取れないため、さくさくと1回の冒険が終わるのも魅力的。DQMSLはスタミナ回復速度がゆっくりだけど、みんなの冒険で遊べるから、今までよりも起動する時間が増えそうです。
悪魔の洞くつ上級にも参加したのですけど、流れが同じなので別に記録は取りません。
なかなかスタートできない時もありますが、みんなで冒険楽しいです。【こぎけに】で参加しているので、もしも一緒になることがあったらよろしくお願いします。