ハーゴンの新生転生が実装されたのでその素材となるしんせいの覇玉を取りに行ってきました。
曜日カーニバルの地獄級は実装当時2戦目でボコボコにやられた記憶が鮮明に残っているため、ずっと避けてきましたが所持している魔王に必要とあれば行くしかありません。
対策がわからないうちはなすすべなくやられていましたが、どうすればいいのか閃いてからはノーコンできるように。
いずれまたこのダンジョンに挑戦しなければいけない時がやってくるはず。その時に対策を忘れている可能性がある自分のために記録を残すことにしました。
対策がわかるまですごく苦戦した…
初見はカンダタに挑戦していた魔法パーティで挑戦。
1戦目のメタルカイザーは運よく会心がでたおかげで突破。
しかし、2戦目のゴールデンスライムのマダンテであっという間に全滅。
魔法がだめなら物理でと2回目の挑戦。
会心が全然でなくてメタルカイザーを倒すのに60ラウンド以上かかる。
やっとのことで突破したのに最初と同じく2戦目でマダンテの洗礼を浴びてまたもや全滅…。
どうやってクリアするんだ?と一度メンバー編成を考えてみることに。
対策を考えたらノーコンできました!
魔法、物理どちらかに固執することなくメンバーを選出。
プレシアンナはメタルカイザー対策。以前メタルダンジョンでフレンドの魔王がはぐれメタルに魔法を跳ね返して倒していたのを思い出し、メタルカイザーにも有効かもと。
ゴールデンスライムはマダンテ対策。マジックバリアが使える手持ち唯一のモンスター。
カンダタ、ドラグナー、ハナちゃんはいつも活躍するのでそのまま。
1戦目
メタルカイザーの魔法を跳ね返す作戦は有効だろうか?と心配でしたが、マホターンで跳ね返して倒すことに成功。
未来の自分に対しての注意点。
いつものくせでピオリムをかけていると、メタルカイザーが魔法を使う前にマホターンの効果が切れるからここではピオリムを使わないこと。
2戦目
マダンテ対策はドメディの時にマジックバリアが役に立つと覚えたw
1回ずつしかマダンテを撃ってこない上、3ターンくらいたたないと使ってこないのでマジックバリア重ねがけで対策完了。
ゴールデンスライムの防御力が高いからカンダタのメッタメタ斬りやよろいくだきが役に立った。
3戦目
ダイアモンドスライムのスラフィーバ対策でゾーマを連れてきても良さそう。
武器振り回しやテンプテーションなど行動を停止するとくぎが有効。
カンダタの特技は変わらず活躍。
4戦目
ジゴスパークが痛い。ベホマラーやベホイミを使いHPに気を配ること。
行動封じが効くこともあるからMPが残っていたら使ったほうがいい。
また、防御が結構高いからカンダタはここでも活躍させること。
水色のたまごが出てくることもあったけど、特筆すべき点はなし。
リザルト
3回中1回だけドロップがあった。
究極転生の道と同じようになかなか落ちることはなさそう。
ミッションクリア
道具を使わないミッションをクリア。
今後は道中にあるけんじゃの聖水など使っても大丈夫。
対策が分かったら比較的安定してノーコンできるようになりました。
ハーゴンを皮切りに他に新生転生できるモンスターにも実施していきたい。
他の地獄級もノーコンできますように。