先日、参加した先行テスト第2弾につづき、第3弾が2014年8月18日より開催されています。
現在のプレイヤーレベルによって解放される時間が異なるようです。Lv119の私は16:00から参加することができました。参加した記録を残していきます。
Gate Defenders第3弾 初級の記録
初見で前回と変わっていると気づいたところ
中級以降は他のプレイヤーと楽しむことになるため画像が残しづらいため、NPCと自分だけの初級プレイを振り返っていきます。
1度上級に参加してきましたが概要は前回とあまり変わっていません。
目に見えて変わっていたところは獲得ポイントが前回より低い数値で反映されるようになっていたくらいです。(前回はポイントを合算すると5ケタ以上いっていましたが、今回は数百ポイントからはじまりました。)
アネモネが言ってくれている通り、落ち着いて戦っていけば大丈夫です。
デッキ選択
デッキはいつものクエストのように選択できます。
前回と同じく火デッキで挑戦しました。
チーム編成
初級ではNPCのアネモネと二人で挑戦。
初級をクリアすると中級から封壁級まで解放されます。そこからプレイヤーと共に挑むことになりレイドの始まりです。
チームを自分で作って加入者を待つこともできますし、すでにあるチームに自分が入ることもできます。
戦闘開始
チームのメンバーが集まると戦闘開始です。
自分でチームを作った場合は5人集めるのを待たなくても、開始できます。
攻撃チャンス
詳しい戦闘の内容はこちらの記事をご覧ください。
敵はゲージを2本持っていて、下段にある黄色いゲージを消滅させることができると攻撃チャンスが訪れます。
攻撃チャンスになるとこの敵の場合どの属性に対しても弱くなり、気絶してしまうので攻撃をしてこなくなります。
このチャンスをどう生かしていくかも上の級に行くと重要かもしれません。
チャットウインドウ
画面の右下にある緑色に白いふきだしをタップすると、チャットウインドウが開きます。
ウインドウを開くと定型文が表示され、選択することによって簡単なコミュニケーションをとることができます。
定型文に前回から変更があるということですので、前回のものと見比べてみます。
テスト第2弾の時のウインドウ(戦闘中)
配列が異なっていますが、中身は変わってないですね。
戦闘前の待機状態時に出すことのできるウインドウでは定型文の変更があったのかもしれませんが、前回の記録がないので確認することができません。
戦闘終了
戦闘が終了するとランキング画面になります。
5人で挑戦したときに上位に食い込むのはなかなか大変でした。
初級をクリアするとクエストが増えます
初級をクリアすると3つのクエストが解放されます。
各クエストのタイトルからどのデッキで挑むと有利かな?というのが推測できるます。
テストプレイ参加に魔力は必要ないので、一度は参加してみると良さそうです。